お盆前の週末♪
とても濃い時間を過ごさせていただきました♪
まずは土曜日☆
京都のとあるスタジオにて Bünbuke Cha Gäma リハーサル。
このユニットについては、またボチボチ書いていきたいと思っています☆
少し早くスタジオに入れてもらったので、アングラな場所でワクワクしてる二本を撮ってみたり(笑)
リハ、お疲れさま!のあとはお楽しみの一杯&生梅さんライヴ&ちょっぴりセッション☆
久しぶりのピザがとっても美味しかったです♪
生梅さんの清清しい音色も心地よかった~!!
で、翌11日は大阪市内のスウェーデンカフェ『Fågel Blå』へ♪
ノルウェーの大学にてハーディングフェーレの勉強をされている樫原さんの里帰りライヴ♪
そうでなくても情報の少ないハーディングフェーレを現地で学び、演奏されている樫原さんにあえる滅多にない機会!!これは行かねば!
そして、ステージのあとに奏者を囲んでのFikaタイムもあるとのこと!嬉しすぎますっっ♪♪
多分3回目に訪れたFågel Blå。
今日はこんな感じで迎えてくれました☆
開放的なエントランスに木の枠があったかいですよね♪
中に入ると、また店内のレイアウトが変わっていて!
ステージがしつらえてあったり、天井がステキに飾り付けてあったり。。。
この紙のオブジェ、植物がモチーフなんですが、良く見るとムーミンのキャラクターがいたり、ダーラナホースがいたりと、とっても手が凝っているんです。
ホラ! ムーミン発見!
出番を待つ楽器たち♪ 美しいです。。。
演奏中の様子や、FIKAの様子などの写真は、Fågel Blåのfacebookより転載させていただきました♪
樫原さん&ゲストの本田さん。
彼女はスウェーデンの楽器「ニッケルハルパ」を演奏されます。
共鳴弦を持つ2台の楽器が組み合わさったときの共鳴度合いといったら。。。!
いちにち経った今でも、まだ耳に共鳴する音の響きが残っています。
あっという間にステージは終了☆ もうひとつのお楽しみ、FIKA Time ♪
たくさんの美味しいお菓子や軽食と飲み物でお喋りも弾みます♪
飲み物はワタシはリンゴンベリーのソーダをいただきました☆ 美味しかった~!!
そうそう!! 数種類あったケーキのうちのひとつ、ご紹介しますね☆
ダーラナホース型の
ケーキ!!
ココア生地のしっとりしたケーキにオレンジや木の実がたくさん入っていて美味しかったです。
あまり時間は取れなかったものの、ずっと疑問に思っていたことを樫原さんに聞けました。
そして、教えてもらったところにまずはアポイントのメールを送ったところです。
この数ヶ月の悶々っぷりを思えば(笑) 一歩どころかもの凄い前進!
樫原さん、本当にありがとう!!
ワタシもいつか行きます! と、宣言して別れてきました♪
いつか現地でご一緒できることを夢見て、これからもがんばりまっす!!
関西を中心に活動するフィドラー「みどり」のブログ♪ 「Shanachie(シャナヒー)」での活動を拠点に、いろんな人といろんな音楽、やってます☆ ライヴインフォメーションなどはコチラ→ http://www.fiddler-midori.com/ 薫風siteへ♪ (下のリンク欄からもリンクしています♪)
2013年8月14日水曜日
2013年4月6日土曜日
一足早く。。。
新年度はじめての週末ですね。
この週末は大きな低気圧が来るとかで。。。お出かけの方はくれぐれもお気をつけ下さい。
いよいよシャナヒーの3rdアルバム「Ljus」の発売日が迫って参りましたね♪
SmykkeBoksにもたくさんのご予約をいただき、ありがとうございました。
週末をはさみますので、少し早いですが、昨日発送させていただきました。
早いかたでしたら本日お手元に届くと思います♪ どうぞお楽しみになさっていてくださいね☆
そして、昨日はFM尼崎の「aiaiモーニングアベニュー」にシャナヒーで出演してきました!
お久しぶりなんだけど、いつも全然そんな気がしないステキなDJ、武田康子さんとなみさんとワタシ♪
新譜「Ljus」についてたっぷりお話をさせていただき、その中から2曲を10日のリリースより一足早く、お聴きいただきました。
久しぶりのラジオ出演でしたが、とてもリラックスして楽しくつとめさせていただきました。
武田さん、スタッフのみなさま!
お世話になり、ありがとうございました♪
このあとはなみさんとも別れて、たいせつなおつかいに☆
とても暖かくていいお天気でしたね。
さぁ。
10日の発売日に14日の発売記念コンサート☆
この1週間も、もりもりたくさんな予感☆
みなさまもよい週末を♪
~北の国の5つのおはなし~
シャナヒー×清嶋素子 絵と音楽のコンサート
日 程 : 2013年 4月 14日(日)
時 間 : open 17:00 / start 17:30~
料 金 : 前売 ¥2,500_ / 当日 ¥3,000_
会 場 : 兵庫県伊丹市 アイフォニック・小ホール
伊丹市宮ノ前1丁目3-30 Tel : 072-780-2110
(阪急「伊丹」駅より北へ徒歩約3分 JR「伊丹」駅より西へ徒歩約8分)
出 演 : シャナヒー + ほりおみわ(うた) & 藤木信希 (うた)
ご予約 : shana☆bg8.so-net.ne.jp (☆を@に変えてお送りください。)
ご予約まだまだ受付中です♪
この週末は大きな低気圧が来るとかで。。。お出かけの方はくれぐれもお気をつけ下さい。
いよいよシャナヒーの3rdアルバム「Ljus」の発売日が迫って参りましたね♪
SmykkeBoksにもたくさんのご予約をいただき、ありがとうございました。
週末をはさみますので、少し早いですが、昨日発送させていただきました。
早いかたでしたら本日お手元に届くと思います♪ どうぞお楽しみになさっていてくださいね☆
そして、昨日はFM尼崎の「aiaiモーニングアベニュー」にシャナヒーで出演してきました!
お久しぶりなんだけど、いつも全然そんな気がしないステキなDJ、武田康子さんとなみさんとワタシ♪
新譜「Ljus」についてたっぷりお話をさせていただき、その中から2曲を10日のリリースより一足早く、お聴きいただきました。
久しぶりのラジオ出演でしたが、とてもリラックスして楽しくつとめさせていただきました。
武田さん、スタッフのみなさま!
お世話になり、ありがとうございました♪
このあとはなみさんとも別れて、たいせつなおつかいに☆
とても暖かくていいお天気でしたね。
さぁ。
10日の発売日に14日の発売記念コンサート☆
この1週間も、もりもりたくさんな予感☆
みなさまもよい週末を♪
~北の国の5つのおはなし~
シャナヒー×清嶋素子 絵と音楽のコンサート
日 程 : 2013年 4月 14日(日)
時 間 : open 17:00 / start 17:30~
料 金 : 前売 ¥2,500_ / 当日 ¥3,000_
会 場 : 兵庫県伊丹市 アイフォニック・小ホール
伊丹市宮ノ前1丁目3-30 Tel : 072-780-2110
(阪急「伊丹」駅より北へ徒歩約3分 JR「伊丹」駅より西へ徒歩約8分)
出 演 : シャナヒー + ほりおみわ(うた) & 藤木信希 (うた)
ご予約 : shana☆bg8.so-net.ne.jp (☆を@に変えてお送りください。)
ご予約まだまだ受付中です♪
2012年9月3日月曜日
北欧の音楽ピクニックが待ち遠しい懇親会♪
「北欧の音楽ピクニックが待ち遠しい懇親会」に参加してきました♪
9月17日に万博公園で開催される「北欧の音楽ピクニック」を心待ちにしているみんなの集まり☆
とても盛りだくさんで楽しかったです!!
まずは、お店の入り口で参加者を待っていてくれた「巨大ダーラナホース」!!
確かにワタシは小柄ではありますが。。。それでも大きさ、伝わりますよね!?
お店の中では、主催の「スマイルアイルズ」のみなさんをはじめ、すっかり顔なじみのハーモニーフィールズMさんYさんや出店される方、ワークショップの方、演奏で参加の方やお客さまでとても楽しみにしていらっしゃる皆さんもいらっしゃって。で、「音楽ピクニック」でみんなつながっていて。
ワタシも少しインタビュー&当日のフィナーレのロングダンスの曲をご紹介させていただきました。
会の様子のアルバムはさっそくFaceBookにUPされていて、コチラより見ることができます♪
主催してくださった「スマイルアイルズ」の皆様、ありがとうございました!
そして、今回も一緒に参加してもりあがってくださったハーモニーフィールズのみなさま、17日はお世話になります!!
どうぞよろしくお願いいたします☆
9月17日に万博公園で開催される「北欧の音楽ピクニック」を心待ちにしているみんなの集まり☆
とても盛りだくさんで楽しかったです!!
まずは、お店の入り口で参加者を待っていてくれた「巨大ダーラナホース」!!
確かにワタシは小柄ではありますが。。。それでも大きさ、伝わりますよね!?
お店の中では、主催の「スマイルアイルズ」のみなさんをはじめ、すっかり顔なじみのハーモニーフィールズMさんYさんや出店される方、ワークショップの方、演奏で参加の方やお客さまでとても楽しみにしていらっしゃる皆さんもいらっしゃって。で、「音楽ピクニック」でみんなつながっていて。
ワタシも少しインタビュー&当日のフィナーレのロングダンスの曲をご紹介させていただきました。
会の様子のアルバムはさっそくFaceBookにUPされていて、コチラより見ることができます♪
主催してくださった「スマイルアイルズ」の皆様、ありがとうございました!
そして、今回も一緒に参加してもりあがってくださったハーモニーフィールズのみなさま、17日はお世話になります!!
どうぞよろしくお願いいたします☆
2010年11月3日水曜日
レッスン♪ リハーサル♪ ミックス♪
今日は文化の日。
みなさんにとっての「文化」ってなんでしょうか?
やっぱりワタシはキコキコかな(笑)
週末から今週いっぱいは予定が目白押しで☆
ありがたいことです♪
まずは10月の30日、フィドル倶楽部でのレッスン☆
今回は新しく参加してくださった方もいて、和気藹々と楽しく進めました♪
みんな、リラックスですよ~!!
楽器をコントロールするのは肩から上だけで出来るように頑張りましょ~!
足のステップ、忘れないようにね。
次回開催は11月の21日(日)。 レッスン用資料、どんどん作っていかなくちゃ♪
毎回、みんなにわかってもらえるような資料や言い回しを考えるのって
プレッシャーでもあり、同時に凄いやりがいを感じます。
自分にとってもスタイルを見直すとてもいい機会になっています。
フィドル倶楽部さん、いつも来てくれているみんな、ありがとうございます!
そして31日はいつもお世話になってる国際楽器社に弓の毛替えをしてもらいに行って、
翌11月1日はリハーサル!
毛替えに出すのが、このタイミングしかなかったとはいえ、かなりな冒険でした。
予想通りまだ松脂が乗ってない弓の毛、スコスコで扱いづらくて(汗)
リハーサルでみっちり弾かせてもらったおかげで、かなりいい感じにはなってきましたが☆
それからね。
昨日、2日はビートショップさんへ「CELTSITTOLKE」のシャナヒー音源最終MIXに行ってきましたよ♪
自分の音と向き合いつつ。。。
ホンの少しのさじ加減でみんなの音が生きたり死んだりすることに、今回も驚きながら。
そして、明日はまたまた練習日☆
そうそう。
実は先日、来日されているディックさんに少しだけお会いしたんだけど、とても気さくな方で、でももの凄く今のワタシに必要な何かを持っておられる方だ、と、ピンときました。
一度きちんと演奏を聴きにいかなくちゃ!!!
ディックさんのコンサート詳細はnamiさんのブログ「やわらかな音じかん」にて。
うん。日々精進でございます。
みなさまがたも、どうかよい「文化の日」を♪
みなさんにとっての「文化」ってなんでしょうか?
やっぱりワタシはキコキコかな(笑)
週末から今週いっぱいは予定が目白押しで☆
ありがたいことです♪
まずは10月の30日、フィドル倶楽部でのレッスン☆
今回は新しく参加してくださった方もいて、和気藹々と楽しく進めました♪
みんな、リラックスですよ~!!
楽器をコントロールするのは肩から上だけで出来るように頑張りましょ~!
足のステップ、忘れないようにね。
次回開催は11月の21日(日)。 レッスン用資料、どんどん作っていかなくちゃ♪
毎回、みんなにわかってもらえるような資料や言い回しを考えるのって
プレッシャーでもあり、同時に凄いやりがいを感じます。
自分にとってもスタイルを見直すとてもいい機会になっています。
フィドル倶楽部さん、いつも来てくれているみんな、ありがとうございます!
そして31日はいつもお世話になってる国際楽器社に弓の毛替えをしてもらいに行って、
翌11月1日はリハーサル!
毛替えに出すのが、このタイミングしかなかったとはいえ、かなりな冒険でした。
予想通りまだ松脂が乗ってない弓の毛、スコスコで扱いづらくて(汗)
リハーサルでみっちり弾かせてもらったおかげで、かなりいい感じにはなってきましたが☆
それからね。
昨日、2日はビートショップさんへ「CELTSITTOLKE」のシャナヒー音源最終MIXに行ってきましたよ♪
自分の音と向き合いつつ。。。
ホンの少しのさじ加減でみんなの音が生きたり死んだりすることに、今回も驚きながら。
そして、明日はまたまた練習日☆
そうそう。
実は先日、来日されているディックさんに少しだけお会いしたんだけど、とても気さくな方で、でももの凄く今のワタシに必要な何かを持っておられる方だ、と、ピンときました。
一度きちんと演奏を聴きにいかなくちゃ!!!
ディックさんのコンサート詳細はnamiさんのブログ「やわらかな音じかん」にて。
うん。日々精進でございます。
みなさまがたも、どうかよい「文化の日」を♪
2010年5月26日水曜日
たまには、こんな日だって。。。
ただ今、もーれつ(笑)に我が家を片づけ中!
もちろん、諸々の作業も平行して進めながら。。。
で、とある資料に、と借りていた本を返しに&次の本を
借りようと図書館へ行ったら臨時休館で(涙)
やむなくその足で整理に必要な収納ボックスを買いに。
なかなか思う大きさのが見つからずウロウロしていると、
とっても惜しいサイズのボックス発見。
でも、家で計ってたのより高さが5ミリほど低くて。。。
だけど、余裕を見てメモしてきたサイズだし、もしかしたら。。。
なんて思いつつ、お店の人に相談したら
「1週間以内の返品、受け付けますよ」と。
悩んだ末に購入を決めて、重い本たちと一緒にお持ち帰り~♪
でもね。
やっぱりムリでした(涙) フタがしまらなくて。。。
そのあとに、押入れ整理の一環、
使っているタオルを半分ほど新旧交代しよう、と
頂き物のタオルに水を通すべく洗濯機を回したら。。。
あり得ない量の綿ボコリが発生!!
他のタオルにも付きまくるし、洗濯機の中も繊維だらけになるし。。。
こんなときはどうしたらいいのかなぁぁ?
とりあえず、はたける分ははたき落として、お日さまにあてて、
乾いてから粘着テープを転がす掃除用品でコロコロコロコロ。。。
ま。こんな日だってありますよね。。。
さて、今から図書館行って、その後ボックスを返品してきます~☆
帰ったら29日の資料作り、がんばろっと♪
もちろん、諸々の作業も平行して進めながら。。。
で、とある資料に、と借りていた本を返しに&次の本を
借りようと図書館へ行ったら臨時休館で(涙)
やむなくその足で整理に必要な収納ボックスを買いに。
なかなか思う大きさのが見つからずウロウロしていると、
とっても惜しいサイズのボックス発見。
でも、家で計ってたのより高さが5ミリほど低くて。。。
だけど、余裕を見てメモしてきたサイズだし、もしかしたら。。。
なんて思いつつ、お店の人に相談したら
「1週間以内の返品、受け付けますよ」と。
悩んだ末に購入を決めて、重い本たちと一緒にお持ち帰り~♪
でもね。
やっぱりムリでした(涙) フタがしまらなくて。。。
そのあとに、押入れ整理の一環、
使っているタオルを半分ほど新旧交代しよう、と
頂き物のタオルに水を通すべく洗濯機を回したら。。。
あり得ない量の綿ボコリが発生!!
他のタオルにも付きまくるし、洗濯機の中も繊維だらけになるし。。。
こんなときはどうしたらいいのかなぁぁ?
とりあえず、はたける分ははたき落として、お日さまにあてて、
乾いてから粘着テープを転がす掃除用品でコロコロコロコロ。。。
ま。こんな日だってありますよね。。。
さて、今から図書館行って、その後ボックスを返品してきます~☆
帰ったら29日の資料作り、がんばろっと♪
2010年1月28日木曜日
満タン♪
週末はとっても気になる楽器のライヴと
ワタシがワタシを見つけた場所のお誕生会に行ってきました☆
気付いたらもう数年来のお付き合いとなっている
馴染みの人たちにたくさん会えて嬉しかったです~♪
で、昨日はちょいと録音を。
どうかな~?採用かな~?
(ドキドキ。。。)
いつもの場所、いつもの時間。
昨日はとてもいいお天気で♪
録音も一段落して、ブレイクタイム。
週末に見たこと、聴いたことをお喋りしたり、
自分たちの演奏のこととか、業務的なことを話しているうちにね。
少し遠くの目標とか、
次にやってみたいこととかを話していて。。。
ふと気付くと前回同じ場所に座っていたときと
全然気持ちが違うことに気付きました。
で、その帰り道に見た夕日がね♪
よし!
充電、完了☆
今年も自分にできる精一杯をね。
頑張ります!
*・゜゜・* ・*・゜゜・* *・゜゜・* ・*・゜゜・*
さて、2月1日にラジオにゲスト出演が決まりました♪
西宮市コミュニティFM さくらFM 78.7MHz
「さくっと La・ら・Ra にしのみや」
パーソナリティは 武田 康子さん♪
10時10分頃から55分頃の間で、
シャナヒーを取り上げてくださるそうです☆
ワタシはモチロン、シャナヒー全員でおうかがいします♪
一体どんな流れになるんでしょう~?
今からとっても楽しみです☆
お近くのみなさん、ぜひ聴いてくださいね ♪
ワタシがワタシを見つけた場所のお誕生会に行ってきました☆
気付いたらもう数年来のお付き合いとなっている
馴染みの人たちにたくさん会えて嬉しかったです~♪
で、昨日はちょいと録音を。
どうかな~?採用かな~?
(ドキドキ。。。)
いつもの場所、いつもの時間。
昨日はとてもいいお天気で♪
録音も一段落して、ブレイクタイム。
週末に見たこと、聴いたことをお喋りしたり、
自分たちの演奏のこととか、業務的なことを話しているうちにね。
少し遠くの目標とか、
次にやってみたいこととかを話していて。。。
ふと気付くと前回同じ場所に座っていたときと
全然気持ちが違うことに気付きました。
で、その帰り道に見た夕日がね♪
よし!
充電、完了☆
今年も自分にできる精一杯をね。
頑張ります!
*・゜゜・* ・*・゜゜・* *・゜゜・* ・*・゜゜・*
さて、2月1日にラジオにゲスト出演が決まりました♪
西宮市コミュニティFM さくらFM 78.7MHz
「さくっと La・ら・Ra にしのみや」
パーソナリティは 武田 康子さん♪
10時10分頃から55分頃の間で、
シャナヒーを取り上げてくださるそうです☆
ワタシはモチロン、シャナヒー全員でおうかがいします♪
一体どんな流れになるんでしょう~?
今からとっても楽しみです☆
お近くのみなさん、ぜひ聴いてくださいね ♪
2009年9月27日日曜日
お出かけ~♪ な毎日(笑)
まずは、16日の千里中央は阪急ホテルでの演奏、
楽しゅうございました♪
(遅すぎ。。。 ゴメンなさい(涙))
ダンスの伴奏は、本当に楽しいです♪
J-CLICKさん、そして今回もバンマスをつとめてくださったhataoさん、
関係者のみなさま、そして、お越しくださったみなさま!
本当にありがとうございました☆
それからね。
この連休は、ひとつ前の記事で書いたとおり
ライヴ貧乏、というか、ホントにライヴざんまいでした☆
記事に記載のライヴを3本とあと一本♪
たっくさんの刺激をもらってきました。
あまりに楽しすぎて写真を殆ど撮ってなかったのを
今になって思い出したりして。。。
唯一写真を撮った最終日♪
大好きなピザと大好きなギネス♪ 隣には。。。
ライヴを一緒に観に行くのって久しぶり!!
演奏も堪能できたし、その合間のお喋りも面白くって!
むっちゃ楽しみました~♪
(結局ライヴの写真は一枚も撮ってないことになります。。よね(汗))
さてさて、そんなこんななお休みもあっという間に終わって
ただ今秋に向けてあれやこれや作業中♪
ホント、本番当日をゲンキに迎えた時点で、その仕事の
半分以上が終わってる、っていうけど、そうなんだよね~!
だけど、こういう裏方的作業、実はワタシ大好きでね☆
今日も朝からパソコンとマニュアル相手ににらめっこ(笑)
物事には全部ストーリーがあってね。
そういうのを実感しながら作業していると
いろんな人の暖かい気持に
改めて気付くことが多くって。
そんな気持ちになれる瞬間が スキです♪
楽しゅうございました♪
(遅すぎ。。。 ゴメンなさい(涙))
ダンスの伴奏は、本当に楽しいです♪
J-CLICKさん、そして今回もバンマスをつとめてくださったhataoさん、
関係者のみなさま、そして、お越しくださったみなさま!
本当にありがとうございました☆
それからね。
この連休は、ひとつ前の記事で書いたとおり
ライヴ貧乏、というか、ホントにライヴざんまいでした☆
記事に記載のライヴを3本とあと一本♪
たっくさんの刺激をもらってきました。
あまりに楽しすぎて写真を殆ど撮ってなかったのを
今になって思い出したりして。。。
唯一写真を撮った最終日♪
大好きなピザと大好きなギネス♪ 隣には。。。
ライヴを一緒に観に行くのって久しぶり!!
演奏も堪能できたし、その合間のお喋りも面白くって!
むっちゃ楽しみました~♪
(結局ライヴの写真は一枚も撮ってないことになります。。よね(汗))
さてさて、そんなこんななお休みもあっという間に終わって
ただ今秋に向けてあれやこれや作業中♪
ホント、本番当日をゲンキに迎えた時点で、その仕事の
半分以上が終わってる、っていうけど、そうなんだよね~!
だけど、こういう裏方的作業、実はワタシ大好きでね☆
今日も朝からパソコンとマニュアル相手ににらめっこ(笑)
物事には全部ストーリーがあってね。
そういうのを実感しながら作業していると
いろんな人の暖かい気持に
改めて気付くことが多くって。
そんな気持ちになれる瞬間が スキです♪
2009年9月12日土曜日
ライヴざんまい☆
おはよ~♪
さっき、薫風本編でワタシの出演情報は更新したんだけどね。
この連休はワタシが「行きたーい!!」って思ってるライヴも
いろいろあってね。
ちょっくらご紹介させていただきますね♪
まずは、9月19日、大阪は四ツ橋のfiddle倶楽部にて
ウチが尊敬する女性フィドラー、笠村温子さんのライヴ♪
以下、fiddle倶楽部ブログより転載。。。
**************************************************************
9/19(土)アイリッシュ・フィドル&ピアノ/Early Fall Evening Live
開場3:30/開演4:00
フィドル:笠村温子
ピアノ&アイリッシュハープ:上原奈未
[E:flag]前売2000円/当日2200円 要1ドリンクオーダー500円
お問合せ
shana@bg8.so-net.ne.jp(上原奈未)
**************************************************************
それからね♪
普段は東京で活動されている「ナギィ」が京都にやってきます♪
メンバーはね、
大渕愛子さん(フィドル)、藤野由佳さん(アコーディオン)、
長尾晃司さん(ギター)、トシバウロンさん(バウロン)の4名で。
ナギィは観たことがないんだけど、
メンバー全員、いろんなパターンで一緒に音をだしたことがあって☆
この連休中にあちこちで演奏されるみたい♪
ウチ、どれに遊びに行こうかな~!!
対バンの顔ぶれや共演者のお名前を見てるとね。
こりゃ、全部行かなくちゃ!!と、思ってしまいます(笑)
以下、トシバウロンさんのブログより転載。。。
**************************************************************
【ナギィ 京都ツアー 9/19~9/22】
9/19(土) 『東西 Irish Connection Live』
@京都先斗町 SOMETHING Ⅳ
ツアー初日、京都先斗町のSOMETHING Ⅳでライブです。
タイバンは言わずと知れた京都フィドラー功刀丈弘&福江元太DUO。
アイリッシュ全開でお届けします。
鴨川の夜景を見下ろす絶景のバーでアイリッシュな夜を
お楽しみ下さい。
出演 : ナギィ
功刀丈弘DUO(功刀丈弘:フィドル、福江元太:ギター)
開場18:00 開演19:30
前売2500円/当日3000円(要1ドリンクオーダー)
問合せ something Ⅳ
電話 075-256-1134
9/20(日)『遠くの音楽、近くの人々』@摂津富田 カフェ・コモンズ
ツアー2日目は、所変って阪急京都烏丸と大阪梅田の中間、
高槻のそば摂津富田のカフェコモンズで。
ここも阪急を見下ろすことができる絶景ビュー。
店には窯があって、焼きたての野菜やピザが食べれます。
賑やかなライブになること請け合い。是非遊びに来てくださいませ。
出演 : ナギィ
Sidewalk Salon Orchestra
(瀬戸信行:クラリネット/山田やーそ裕:7弦ギター)
イガキアキコと亀田真司
(イガキアキコ:バイオリン/亀田真司:サックス)
開場 18:00 / 開演 19:00 カンパ制(要1オーダー)
9/21(月祝) 『ザッハトルテ月例お食事ライブ』
@京都西陣 さらさ西陣
ツアー3日目。この日からトリオ編成になります。
3日目は京都の人気バンド、ザッハトルテの月例ライブに
お邪魔します。
アイリッシュセットでの共演もあるかも。お楽しみに。
出演 : ナギィ3
(フィドル大渕愛子 / ギター長尾晃司 / トシバウロン)
ザッハトルテ
(アコーディオン都丸智栄/ギターウエッコ/チェロヨース毛)
開場 18:00 / 開演 19:30 カンパ制(要1オーダー)
9/22(火祝)ナギィワークショップ@京都烏丸錦 Field
料金3000円
時間15:00~16:30
講師 : フィドルクラス 大渕愛子
ギタークラス 長尾晃司
バウロンクラス トシバウロン
予約受付:ナギィワークショップ事務局
bagmotooka@yahoo.co.jp
※名前、連絡先、参加希望クラスをお知らせ下さい。
※迷惑メールと混同を避けるため、メールタイトルに「ナギィ
ワークショップ参加希望」と明記お願いします。
9/22(火祝) 『ナギィ3ワンマンライブ』
@京都烏丸 アイリッシュパブField
ツアー最終日。最終日にして初のワンマンライブです。
この日はサポートに、フィドル・ブズーキマスターの
赤澤淳を迎えます。
アイリッシュ漬けの最終日。騒ぎにおいでヨ、飲もうヨ。
出演 : ナギィ3 & 赤澤淳(フィドル、ブズーキ)
(フィドル大渕愛子 / ギター長尾晃司 / トシバウロン)
開場 18:00 / 開演 19:00 カンパ制(要1オーダー)
**************************************************************
またまたライヴ貧乏になりそうな予感。。。(汗)
でもね。秋だもん。
楽しまなくちゃ☆
さっき、薫風本編でワタシの出演情報は更新したんだけどね。
この連休はワタシが「行きたーい!!」って思ってるライヴも
いろいろあってね。
ちょっくらご紹介させていただきますね♪
まずは、9月19日、大阪は四ツ橋のfiddle倶楽部にて
ウチが尊敬する女性フィドラー、笠村温子さんのライヴ♪
以下、fiddle倶楽部ブログより転載。。。
**************************************************************
9/19(土)アイリッシュ・フィドル&ピアノ/Early Fall Evening Live
開場3:30/開演4:00
フィドル:笠村温子
ピアノ&アイリッシュハープ:上原奈未
[E:flag]前売2000円/当日2200円 要1ドリンクオーダー500円
お問合せ
shana@bg8.so-net.ne.jp(上原奈未)
**************************************************************
それからね♪
普段は東京で活動されている「ナギィ」が京都にやってきます♪
メンバーはね、
大渕愛子さん(フィドル)、藤野由佳さん(アコーディオン)、
長尾晃司さん(ギター)、トシバウロンさん(バウロン)の4名で。
ナギィは観たことがないんだけど、
メンバー全員、いろんなパターンで一緒に音をだしたことがあって☆
この連休中にあちこちで演奏されるみたい♪
ウチ、どれに遊びに行こうかな~!!
対バンの顔ぶれや共演者のお名前を見てるとね。
こりゃ、全部行かなくちゃ!!と、思ってしまいます(笑)
以下、トシバウロンさんのブログより転載。。。
**************************************************************
【ナギィ 京都ツアー 9/19~9/22】
9/19(土) 『東西 Irish Connection Live』
@京都先斗町 SOMETHING Ⅳ
ツアー初日、京都先斗町のSOMETHING Ⅳでライブです。
タイバンは言わずと知れた京都フィドラー功刀丈弘&福江元太DUO。
アイリッシュ全開でお届けします。
鴨川の夜景を見下ろす絶景のバーでアイリッシュな夜を
お楽しみ下さい。
出演 : ナギィ
功刀丈弘DUO(功刀丈弘:フィドル、福江元太:ギター)
開場18:00 開演19:30
前売2500円/当日3000円(要1ドリンクオーダー)
問合せ something Ⅳ
電話 075-256-1134
9/20(日)『遠くの音楽、近くの人々』@摂津富田 カフェ・コモンズ
ツアー2日目は、所変って阪急京都烏丸と大阪梅田の中間、
高槻のそば摂津富田のカフェコモンズで。
ここも阪急を見下ろすことができる絶景ビュー。
店には窯があって、焼きたての野菜やピザが食べれます。
賑やかなライブになること請け合い。是非遊びに来てくださいませ。
出演 : ナギィ
Sidewalk Salon Orchestra
(瀬戸信行:クラリネット/山田やーそ裕:7弦ギター)
イガキアキコと亀田真司
(イガキアキコ:バイオリン/亀田真司:サックス)
開場 18:00 / 開演 19:00 カンパ制(要1オーダー)
9/21(月祝) 『ザッハトルテ月例お食事ライブ』
@京都西陣 さらさ西陣
ツアー3日目。この日からトリオ編成になります。
3日目は京都の人気バンド、ザッハトルテの月例ライブに
お邪魔します。
アイリッシュセットでの共演もあるかも。お楽しみに。
出演 : ナギィ3
(フィドル大渕愛子 / ギター長尾晃司 / トシバウロン)
ザッハトルテ
(アコーディオン都丸智栄/ギターウエッコ/チェロヨース毛)
開場 18:00 / 開演 19:30 カンパ制(要1オーダー)
9/22(火祝)ナギィワークショップ@京都烏丸錦 Field
料金3000円
時間15:00~16:30
講師 : フィドルクラス 大渕愛子
ギタークラス 長尾晃司
バウロンクラス トシバウロン
予約受付:ナギィワークショップ事務局
bagmotooka@yahoo.co.jp
※名前、連絡先、参加希望クラスをお知らせ下さい。
※迷惑メールと混同を避けるため、メールタイトルに「ナギィ
ワークショップ参加希望」と明記お願いします。
9/22(火祝) 『ナギィ3ワンマンライブ』
@京都烏丸 アイリッシュパブField
ツアー最終日。最終日にして初のワンマンライブです。
この日はサポートに、フィドル・ブズーキマスターの
赤澤淳を迎えます。
アイリッシュ漬けの最終日。騒ぎにおいでヨ、飲もうヨ。
出演 : ナギィ3 & 赤澤淳(フィドル、ブズーキ)
(フィドル大渕愛子 / ギター長尾晃司 / トシバウロン)
開場 18:00 / 開演 19:00 カンパ制(要1オーダー)
**************************************************************
またまたライヴ貧乏になりそうな予感。。。(汗)
でもね。秋だもん。
楽しまなくちゃ☆
2009年8月25日火曜日
土曜日日記(遅すぎっす(汗))
相変わらずの亀更新でスミマセン(涙)
8月22日はホント、盛りだくさんな一日でした♪
午前中は童謡やら子供たちのリクエストを弾きに。。。
3年ほど前にあるご縁で知り合って
それ以来、都合のつく限り寄せさせていただいている
子供たちの集まりに。
夕方からはね♪
ノルウェーとスウェーデンの伝統楽器の音色に触れてきました。
「ハーディングフェーレ」と「ニッケルハルパ」のユニット、fissのおふたりによるレクチャーコンサート☆
それぞれの楽器についてのレクチャーのあと、ミニコンサートがあって。
もう、ホンマ!むっちゃ良かったです。
お部屋の広さや音響も丁度良かったんだろうなぁ。
生音で十分!共鳴する弦の響きを堪能しました。
深い森をわたる風のような音色。
思わず深呼吸して背筋を伸ばしたくなるような響き。
いいな~!!やってみたいな~~!!
コンサート終了後、
「ハーディングフェーレ」の樫原さんとしばしお喋り♪
無理をお願いして、写真を撮らせていただきました。
今回演奏された2本の楽器です。
少し触らせていただいたけれど、見た目の重厚な感じとは違って、重量はフィドルと同じ感じかな?
(むしろ、軽く感じました。)
弾く弦は複数本あるのですが、その高さの差がフィドルよりはフラット気味にセッティングされているのが印象的でした。
たぶん、重音で弾きやすくするためなんだろうな。。。
そして、樫原さんにも無理を言って。。。
ホント、ステキな音色でした。
樫原さん、本田さん、ありがとうございました!!!
レクチャーコンサートの会場を出たのが7時半ごろ。
小腹もすいてきたので、以前から行ってみたかったお店へ♪
天満橋のSheep Dogさん♪
丁度この日はhataoさんとnamiさんのライヴもある、
ということで☆ワクワクしながら天満橋へ。
地図を頼りにお店に近づいたら、
お店の外に人があふれるくらいの盛況ぶり。
「わぁ~!すごいなぁぁ~!!」
と、思いつつもお店に入って、人ごみをかきわけ
お店のスタッフの方に聞いてみると、
パーティーの貸切営業なんだそうで。。。
事前のチェックが不十分だったのね。。。
と思っていたら、ドリンクのみなら注文できる、とのこと。
早速樽生ギネスを注文してホッ♪
店内では丁度hataoさんとnamiさんのライヴの最中で。
パーティーの喧騒と同調したり、
ふと会話が途切れた瞬間にすっと音が入ってきたり。
いかにもパブのライヴ、という感じで。
久しぶりに飲んだ生ギネスもむっちゃ美味しかったです☆
お客さんで行ったつもりのライヴでしたが、
奏者のおふたかたに見つかって(笑)誘っていただいて♪
気付いたら数セット、ご一緒させていただいてました。
お店のご迷惑にはならなかったかしらん。。。?
hataoさん、namiさん、お店のスタッフのみなさま、
お取り計らい、ありがとうございました♪
どういうわけだかね。
結局夜ゴハンを喰いっぱぐれたわけなんだけどね。
全然お腹がへらなくて。
むしろ、お腹いっぱいで帰宅しました。
いいいちにちを過ごせたことに感謝!
これからも、もっともっと精進して参ります☆
8月22日はホント、盛りだくさんな一日でした♪
午前中は童謡やら子供たちのリクエストを弾きに。。。
3年ほど前にあるご縁で知り合って
それ以来、都合のつく限り寄せさせていただいている
子供たちの集まりに。
夕方からはね♪
ノルウェーとスウェーデンの伝統楽器の音色に触れてきました。
「ハーディングフェーレ」と「ニッケルハルパ」のユニット、fissのおふたりによるレクチャーコンサート☆
それぞれの楽器についてのレクチャーのあと、ミニコンサートがあって。
もう、ホンマ!むっちゃ良かったです。
お部屋の広さや音響も丁度良かったんだろうなぁ。
生音で十分!共鳴する弦の響きを堪能しました。
深い森をわたる風のような音色。
思わず深呼吸して背筋を伸ばしたくなるような響き。
いいな~!!やってみたいな~~!!
コンサート終了後、
「ハーディングフェーレ」の樫原さんとしばしお喋り♪
無理をお願いして、写真を撮らせていただきました。
今回演奏された2本の楽器です。
少し触らせていただいたけれど、見た目の重厚な感じとは違って、重量はフィドルと同じ感じかな?
(むしろ、軽く感じました。)
弾く弦は複数本あるのですが、その高さの差がフィドルよりはフラット気味にセッティングされているのが印象的でした。
たぶん、重音で弾きやすくするためなんだろうな。。。
そして、樫原さんにも無理を言って。。。
ホント、ステキな音色でした。
樫原さん、本田さん、ありがとうございました!!!
レクチャーコンサートの会場を出たのが7時半ごろ。
小腹もすいてきたので、以前から行ってみたかったお店へ♪
天満橋のSheep Dogさん♪
丁度この日はhataoさんとnamiさんのライヴもある、
ということで☆ワクワクしながら天満橋へ。
地図を頼りにお店に近づいたら、
お店の外に人があふれるくらいの盛況ぶり。
「わぁ~!すごいなぁぁ~!!」
と、思いつつもお店に入って、人ごみをかきわけ
お店のスタッフの方に聞いてみると、
パーティーの貸切営業なんだそうで。。。
事前のチェックが不十分だったのね。。。
と思っていたら、ドリンクのみなら注文できる、とのこと。
早速樽生ギネスを注文してホッ♪
店内では丁度hataoさんとnamiさんのライヴの最中で。
パーティーの喧騒と同調したり、
ふと会話が途切れた瞬間にすっと音が入ってきたり。
いかにもパブのライヴ、という感じで。
久しぶりに飲んだ生ギネスもむっちゃ美味しかったです☆
お客さんで行ったつもりのライヴでしたが、
奏者のおふたかたに見つかって(笑)誘っていただいて♪
気付いたら数セット、ご一緒させていただいてました。
お店のご迷惑にはならなかったかしらん。。。?
hataoさん、namiさん、お店のスタッフのみなさま、
お取り計らい、ありがとうございました♪
どういうわけだかね。
結局夜ゴハンを喰いっぱぐれたわけなんだけどね。
全然お腹がへらなくて。
むしろ、お腹いっぱいで帰宅しました。
いいいちにちを過ごせたことに感謝!
これからも、もっともっと精進して参ります☆
2009年5月30日土曜日
週末は。。。
いい気候になってきましたね♪
昨日、5月29日はちょっとした音入れに行って来ました☆
毎度毎度シビアで、刺激的で、ものすごく勉強になります。
さて、どんな風に日の目をみるんだろね~♪
『今の音』を残しておこう、というラフな感じで始まった音入れ、
いいモノが出来上がればいいな~!
さてさて、それはさておき、
31日(日)は宝塚ガーデンフィールズでhataoさんトリオの
ガーデンコンサートです♪
時間は 11時半~ と 14時半~ の2回です☆
どうやらお天気も良さそうで。。。
ステキなバラ園でのコンサートなんだそう!
演者本人もとっても楽しみにしています♪
お近くのかた、是非お越しくださいね~!
それからね。
今日、30日に予定されているイベントなんだけどね。
じゃーん♪
アコーディオン・フェスティバル!
無茶苦茶行きたいのーっ!!
でもなー。。。
そういう時に限って、というか、外せない予定があるので(汗)
それとの兼ね合い次第なんだけど、行けるように頑張りますっ!!
もしも、会場でお会いしたら、お気軽に声をかけてくださいねー☆
昨日、5月29日はちょっとした音入れに行って来ました☆
毎度毎度シビアで、刺激的で、ものすごく勉強になります。
さて、どんな風に日の目をみるんだろね~♪
『今の音』を残しておこう、というラフな感じで始まった音入れ、
いいモノが出来上がればいいな~!
さてさて、それはさておき、
31日(日)は宝塚ガーデンフィールズでhataoさんトリオの
ガーデンコンサートです♪
時間は 11時半~ と 14時半~ の2回です☆
どうやらお天気も良さそうで。。。
ステキなバラ園でのコンサートなんだそう!
演者本人もとっても楽しみにしています♪
お近くのかた、是非お越しくださいね~!
それからね。
今日、30日に予定されているイベントなんだけどね。
じゃーん♪
アコーディオン・フェスティバル!
無茶苦茶行きたいのーっ!!
でもなー。。。
そういう時に限って、というか、外せない予定があるので(汗)
それとの兼ね合い次第なんだけど、行けるように頑張りますっ!!
もしも、会場でお会いしたら、お気軽に声をかけてくださいねー☆
2009年4月7日火曜日
Craic!!
4月5日、京都は烏丸の Irish Pub field にて、Craicメンバーによるセッションに行ってきました♪
関西在住のメンバーとはちょくちょく会ったり一緒に音を出したりしているし、関東組ともメールのやりとりなんかは続いていることもあって、久しぶり!感はあまり感じていなかったんだけど。。。
いやいやいやいや。。。!
数年ぶりに弾いた Craic の曲たち。
改めてアレンジの秀逸さと曲への愛情を感じました。
そして、あの4人だから出来る曲なんだな、とも。
そして、セッション。
まさにこの空間でワタシと Craic のメンバーは出合ったんだよな。。。
なんて、ちょいと過去を思い出したりしながら。
大好きなチューン、覚えたいチューン、
しばらくぶりでオタオタしてしまったチューン(笑)
またまたたくさんの刺激をもらってきました♪
だからセッション、好きなのかも☆
日曜日のお昼間にもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただいて
本当に嬉しかったです♪
お店を快く開けてくださったfieldのみなさまにも感謝!!
ありがとうございました☆
そしてそして、
その後に4人で向かった場所は。。。
すぐそばにこんなステキな景色のあるカフェでした♪
幸せのおすそ分けをいただきました♪
おふたり、どうぞ末永くお幸せにね♡
関西在住のメンバーとはちょくちょく会ったり一緒に音を出したりしているし、関東組ともメールのやりとりなんかは続いていることもあって、久しぶり!感はあまり感じていなかったんだけど。。。
いやいやいやいや。。。!
数年ぶりに弾いた Craic の曲たち。
改めてアレンジの秀逸さと曲への愛情を感じました。
そして、あの4人だから出来る曲なんだな、とも。
そして、セッション。
まさにこの空間でワタシと Craic のメンバーは出合ったんだよな。。。
なんて、ちょいと過去を思い出したりしながら。
大好きなチューン、覚えたいチューン、
しばらくぶりでオタオタしてしまったチューン(笑)
またまたたくさんの刺激をもらってきました♪
だからセッション、好きなのかも☆
日曜日のお昼間にもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただいて
本当に嬉しかったです♪
お店を快く開けてくださったfieldのみなさまにも感謝!!
ありがとうございました☆
そしてそして、
その後に4人で向かった場所は。。。
すぐそばにこんなステキな景色のあるカフェでした♪
幸せのおすそ分けをいただきました♪
おふたり、どうぞ末永くお幸せにね♡
2009年2月16日月曜日
field
京都は錦市場を烏丸側に抜けてしばらく歩くと
ワタシが一時通いつめた空間があります。
Irish Pub field
先日久しぶりに行ってきました♪
前回行ったのは何ヶ月も前なのに、
全然変わらない空気感が大好きでね。
3月14日に予定されているライヴの下準備を済ませて
集まったメンバーでしばし、まったり
久しぶりの生ギネス♡
美味しかったっす♪
そのあとは、その時その時に集まったミュージシャンで構成されるセッションでも久しぶりに遊ばせてもらってね。
盛りだくさんでとっても嬉しい夜でした☆
(こういう企画が何年も途切れずに続いているって本当に凄いことだと思います!!)
アイリッシュ・セッションってどんな感じやろ?
興味のある方は是非一度足を運んでみてくださいな。
開催日程などはコチラの「セッション予定」にてチェックしてみてくださいね☆
運がよければワタシにアイリッシュ・フィドルを仕込んでくださった「ししょー」功刀さんの音も聴けるかも、ですよん♪
ワタシが一時通いつめた空間があります。
Irish Pub field
先日久しぶりに行ってきました♪
前回行ったのは何ヶ月も前なのに、
全然変わらない空気感が大好きでね。
3月14日に予定されているライヴの下準備を済ませて
集まったメンバーでしばし、まったり
久しぶりの生ギネス♡
美味しかったっす♪
そのあとは、その時その時に集まったミュージシャンで構成されるセッションでも久しぶりに遊ばせてもらってね。
盛りだくさんでとっても嬉しい夜でした☆
(こういう企画が何年も途切れずに続いているって本当に凄いことだと思います!!)
アイリッシュ・セッションってどんな感じやろ?
興味のある方は是非一度足を運んでみてくださいな。
開催日程などはコチラの「セッション予定」にてチェックしてみてくださいね☆
運がよければワタシにアイリッシュ・フィドルを仕込んでくださった「ししょー」功刀さんの音も聴けるかも、ですよん♪
2009年2月2日月曜日
人魚ちゃん、見っけ!!
昨日、出かけた街で人魚ちゃんを見つけました♪
わーい!!
ステキなポップも発見!!
で、更に、お店を回っていると、
試聴機にも収めてくださっていて!
ワタシ達の上には4月にご一緒させていただく鞴座さん♪
なんだかむっちゃ嬉しかったっす!!
このお店、新星堂難波店さんは日本のワールド系ミュージシャンをもの凄くバックアップしてくださっていて、鞴座さんの他にもお付き合いのあるミュージシャンのCDがたくさんあって♪
新星堂さん!いつもありがとうございます!!
2009年1月21日水曜日
αステーション
HASUライヴの翌日、19日はαステーション FM京都に収録に行っていました☆
シャナヒーの2ndアルバムのご紹介、ということで 訪れたのはnami、Aki、それからワタシ。
実は昨年2月にも同じ番組に出演させていただいていたり、さらに、DJの三井さんには昨年11月のフィドル・フェスでお会いしていたり。。。
「久しぶり感」がなんだか嬉しかったです(笑)
久しぶりのαステーション☆
オサレー!なエントランスです♪
左が三井さん♪
右の女性はスタジオに遊びにいらっしゃっていた美穂蘭さんです。
今まで何度もお会いしていたのに、なかなかお話させていただく機会がなくて。。。
初めてきちんとご挨拶できて良かった~(笑)
軽く打ち合わせてから30分の収録。
原稿を見たり、時計を見たり、しながら自然にワタシ達のお喋りを誘ってくださる三井さん!ホンマ、プロですっ!
収録を無事終えてみんなで記念写真☆
三井さん、スタッフの皆様、
ありがとうございました!!
無口なマスターとDJ三井さんの番組「GARYU'S BAR」
オンエアは1月21日(うわ!今夜ですね(汗))の
深夜24時~25時です♪
京都にお住まいの方、是非チェックしてくださいね~!!
シャナヒーの2ndアルバムのご紹介、ということで 訪れたのはnami、Aki、それからワタシ。
実は昨年2月にも同じ番組に出演させていただいていたり、さらに、DJの三井さんには昨年11月のフィドル・フェスでお会いしていたり。。。
「久しぶり感」がなんだか嬉しかったです(笑)
久しぶりのαステーション☆
オサレー!なエントランスです♪
左が三井さん♪
右の女性はスタジオに遊びにいらっしゃっていた美穂蘭さんです。
今まで何度もお会いしていたのに、なかなかお話させていただく機会がなくて。。。
初めてきちんとご挨拶できて良かった~(笑)
軽く打ち合わせてから30分の収録。
原稿を見たり、時計を見たり、しながら自然にワタシ達のお喋りを誘ってくださる三井さん!ホンマ、プロですっ!
収録を無事終えてみんなで記念写真☆
三井さん、スタッフの皆様、
ありがとうございました!!
無口なマスターとDJ三井さんの番組「GARYU'S BAR」
オンエアは1月21日(うわ!今夜ですね(汗))の
深夜24時~25時です♪
京都にお住まいの方、是非チェックしてくださいね~!!
2008年12月31日水曜日
でまちん祭
行ってきました♪
暮れも押し迫った12月30日、場所は大阪京橋の「ベロニカ」さん♪
でまちんってのは立命館大学の多国籍音楽サークル『出前ちんどん』の略で。
その創立10周年を記念して盛大に祭りが執り行われたのでした♪
普段仲良くさせてもらっているhataoさんや、先日のホテルニューアワジでご一緒させていただいた木場大輔さん、何度か極めて家庭的なゴハンをご一緒させていただいている(笑)パーカッショニストの三好東曜さんにドレクスキップの面々、とくれば行かないわけにはいかないでしょ♪
「ベロニカ」さんにも興味はあったしね☆
で、その鏡張り、メタリック装飾バリバリのスタイリッシュな店内で、踊る人たち。。。
阿波踊りです(笑)
たぶん、このお店で「阿波踊り」が踊られるのって初めてなんじゃぁないかなぁ。。。(爆)
あとね。
「マイム・マイム」も踊ったりしてね♪
しっちゃかめっちゃかのなかで、祭り本編は終了。
午前5時まで続編は続いたらしいっす。。。
ワタシは諸般の都合により帰宅しましたが☆
あのあと、どうなったんだろうな。。。
楽しい夜になったことは間違いないんだろうけれど☆
祭りをとりしきられたOBのみなさま、現役のみなさま、
お疲れさまでした!
音楽の楽しさと可能性を、改めて教えてもらった夜でした♪
ありがと!!
暮れも押し迫った12月30日、場所は大阪京橋の「ベロニカ」さん♪
でまちんってのは立命館大学の多国籍音楽サークル『出前ちんどん』の略で。
その創立10周年を記念して盛大に祭りが執り行われたのでした♪
普段仲良くさせてもらっているhataoさんや、先日のホテルニューアワジでご一緒させていただいた木場大輔さん、何度か極めて家庭的なゴハンをご一緒させていただいている(笑)パーカッショニストの三好東曜さんにドレクスキップの面々、とくれば行かないわけにはいかないでしょ♪
「ベロニカ」さんにも興味はあったしね☆
で、その鏡張り、メタリック装飾バリバリのスタイリッシュな店内で、踊る人たち。。。
阿波踊りです(笑)
たぶん、このお店で「阿波踊り」が踊られるのって初めてなんじゃぁないかなぁ。。。(爆)
あとね。
「マイム・マイム」も踊ったりしてね♪
しっちゃかめっちゃかのなかで、祭り本編は終了。
午前5時まで続編は続いたらしいっす。。。
ワタシは諸般の都合により帰宅しましたが☆
あのあと、どうなったんだろうな。。。
楽しい夜になったことは間違いないんだろうけれど☆
祭りをとりしきられたOBのみなさま、現役のみなさま、
お疲れさまでした!
音楽の楽しさと可能性を、改めて教えてもらった夜でした♪
ありがと!!
2008年8月19日火曜日
まったりセッション♪
日曜日の昼下がり、「おうちセッション」に参加してきました♪
手作りのピザに持ち寄ったおやつ、
それからたくさんの楽器たち。
誰かが出し始めた音にだんだんと音が重なっていって。。。
幸せでした~♪
みんなでまったりしてる、その中に音楽があるって感じ、
やっぱりワタシ、こういうのが好きなんだな♪と、今回も思いました。
なら、自分でそういう場を作ればいいんだけど。。。
実際にはなかなか難しかったりするので(汗)
今回セッティングしてくれたnamiさんに大感謝!!です♪
手作りのピザに持ち寄ったおやつ、
それからたくさんの楽器たち。
誰かが出し始めた音にだんだんと音が重なっていって。。。
幸せでした~♪
みんなでまったりしてる、その中に音楽があるって感じ、
やっぱりワタシ、こういうのが好きなんだな♪と、今回も思いました。
なら、自分でそういう場を作ればいいんだけど。。。
実際にはなかなか難しかったりするので(汗)
今回セッティングしてくれたnamiさんに大感謝!!です♪
2008年8月3日日曜日
あちこちブラブラ♪
朝もはよから家を飛び出して、あちこちめぐってきました♪
まずは神戸は元町の雑貨とチャイのお店♪
カオスな感じの店内がとってもステキでした☆
たぶん冬あたりにやらせていただけそうです♪
詳細はまた追々ってことで(笑)
そして、そのお店のかたに教えていただいて行ったカレー屋さん♪
このカレー屋さん、結構な有名店みたいで、雑誌などにもよく取り上げられているそうです。
小盛りのチキンカレーをいただきました☆
トマトの香りがふわりとあがるスパイシーなカレー♪
少し硬めに仕上がったゴハンとの相性も抜群でした!
次の予定まで時間があったので、外練(笑)
さて。ココはドコでしょか?
わかりにくい?じゃぁ、角度を変えて(笑)
2時間ほどお世話になったあと、本日2回目の休憩☆
ステキなカフェでした♪
「クリームチーズとバジルの天然酵母サンド」
おいしかった~!!
そして、本日のメインイベント☆
笠村温子さんとnamiさんのデュオライヴ会場へ。
笠村さんはとーってもステキなフィドラーでワタシがセッションに通い詰めていたころ、良くご一緒していただいた方♪
彼女の熱くてクールなフィドルとnamiさんのセンス抜群のピアノ☆
2ステージ、あっという間でした。
笠村さんとnamiさん♪
彼女たちの演奏はやっぱりステキでした☆
ゲンキいーっぱいもらったし、明日からも頑張るぞ~!!
ありがとう!!
まずは神戸は元町の雑貨とチャイのお店♪
カオスな感じの店内がとってもステキでした☆
たぶん冬あたりにやらせていただけそうです♪
詳細はまた追々ってことで(笑)
そして、そのお店のかたに教えていただいて行ったカレー屋さん♪
このカレー屋さん、結構な有名店みたいで、雑誌などにもよく取り上げられているそうです。
小盛りのチキンカレーをいただきました☆
トマトの香りがふわりとあがるスパイシーなカレー♪
少し硬めに仕上がったゴハンとの相性も抜群でした!
次の予定まで時間があったので、外練(笑)
さて。ココはドコでしょか?
わかりにくい?じゃぁ、角度を変えて(笑)
2時間ほどお世話になったあと、本日2回目の休憩☆
ステキなカフェでした♪
「クリームチーズとバジルの天然酵母サンド」
おいしかった~!!
そして、本日のメインイベント☆
笠村温子さんとnamiさんのデュオライヴ会場へ。
笠村さんはとーってもステキなフィドラーでワタシがセッションに通い詰めていたころ、良くご一緒していただいた方♪
彼女の熱くてクールなフィドルとnamiさんのセンス抜群のピアノ☆
2ステージ、あっという間でした。
笠村さんとnamiさん♪
彼女たちの演奏はやっぱりステキでした☆
ゲンキいーっぱいもらったし、明日からも頑張るぞ~!!
ありがとう!!
2008年7月22日火曜日
登録:
コメント (Atom)





























