6月23日♪ フィドル倶楽部でのおけいこ日。
朝から夕方までたくさんお越しくださり、ありがとうございました!!
今月ご結婚されたYさんや長期の海外滞在から戻られて遠方から来てくださったYさんや、いつも遠方から来てくださるOさんなどの嬉しい顔ぶれ+「はじめまして!!」な方たち☆
はじめましての方に、ウンチクをお話したり、いつも来られている方が前回出来なかったことが出来るようになっているのを見てとても嬉しく思ったり♪
たくさんお喋りをしてたくさん弾きましたねー!
体の使い方などの質問に答えながら、新しい発見があったり。。。
もともと、決まりごとなんてない(というか、自己流で弾くのが普通)「フィドル」を「教える」、という矛盾した状況に最初は戸惑いを感じたこともありましたが、「フィドルっぽく弾きたい、けど、どうしたらいいのん?」と思っている人のヒントくらいにはなるかも!!
と、思い月一回のおけいこを始めて丸3年が経ちました。
曲のリクエストをもらうごとに追加していったおけいこ用の譜はクリアファイル2冊をいっぱいにしてまだ増える模様です!
次回のお題はなににしようかなー(笑)
さて、フィドラー的6月の予定はこれにて終了☆
もっといろんなところで弾きたいんだけど、毎年6月~8月くらいまではあまり予定が入らなくて(汗)
でも、上手くできているのかな?
地域の活動やら普段放りっぱなしになってる音源の整理をしたり、それなりに忙しく過ごさせていただいています☆
でも、やっぱり人恋しくなっちゃいそうなので、セッションとかよさげな集まりとか、ありましたらお気軽に誘ってくださいね♪
関西を中心に活動するフィドラー「みどり」のブログ♪ 「Shanachie(シャナヒー)」での活動を拠点に、いろんな人といろんな音楽、やってます☆ ライヴインフォメーションなどはコチラ→ http://www.fiddler-midori.com/ 薫風siteへ♪ (下のリンク欄からもリンクしています♪)
2013年6月24日月曜日
2011年2月21日月曜日
アレ・メッレル バンド ワークショップ♪
行ってきました!
寒さも幾分かマシで動きやすいにちようび♪
少し早めに出て街をブラリブラリ、プチお買い物も済ませて☆
いざ、ザ・フェニックス・ホールへ!
ワークショップ会場にはたくさんのお友達が(笑)
そりゃ、そうよね♪ こんな機会、滅多にないんだもん♪
ポルスカ2曲とロングダンスを1曲、とても丁寧に教えてくださいました。
どれもとてもステキな曲♪
特にアレさんが「ボクのお気に入りの曲」と紹介してくださったマイナーのポルスカが印象深かったです☆
(やっぱりワタシ、マイナー調が好きなのです(笑))
アレさん、マグヌスさん主導で進むワークショップをマッツさんが支えてくださったり、
途中でマリアさんの国(ギリシア)の歌とスウェーデンのポルスカのセッションがあったり、
ママドウさんとの掛け合いを楽しんだり、と、アレさんの「伝えたい!」思いが受講者ひとりひとりに届いた
素晴らしい時間でした!
アレ・メッレルバンドのみなさま、このワークショップを企画してくださったみなさま、本当にありがとうございました!!
いただいた宝物、大切にしなくちゃ☆
アレ・メッレル バンド、21日は兵庫県三木市で、22日は再びザ・フェニックス・ホールにて公演があります。
残席がどちらもあとわずかとなっているそうです。
お急ぎくださいね~!!http://www.harmony-fields.com/a-amb/alemollerband.html
おまけ画像☆
フィドルのマグヌスさんと♪
マグヌスさんはかなりかがんでくださって。。。
で、ワタシは目いっぱい背伸びして(笑)
寒さも幾分かマシで動きやすいにちようび♪
少し早めに出て街をブラリブラリ、プチお買い物も済ませて☆
いざ、ザ・フェニックス・ホールへ!
ワークショップ会場にはたくさんのお友達が(笑)
そりゃ、そうよね♪ こんな機会、滅多にないんだもん♪
ポルスカ2曲とロングダンスを1曲、とても丁寧に教えてくださいました。
どれもとてもステキな曲♪
特にアレさんが「ボクのお気に入りの曲」と紹介してくださったマイナーのポルスカが印象深かったです☆
(やっぱりワタシ、マイナー調が好きなのです(笑))
アレさん、マグヌスさん主導で進むワークショップをマッツさんが支えてくださったり、
途中でマリアさんの国(ギリシア)の歌とスウェーデンのポルスカのセッションがあったり、
ママドウさんとの掛け合いを楽しんだり、と、アレさんの「伝えたい!」思いが受講者ひとりひとりに届いた
素晴らしい時間でした!
アレ・メッレルバンドのみなさま、このワークショップを企画してくださったみなさま、本当にありがとうございました!!
いただいた宝物、大切にしなくちゃ☆
アレ・メッレル バンド、21日は兵庫県三木市で、22日は再びザ・フェニックス・ホールにて公演があります。
残席がどちらもあとわずかとなっているそうです。
お急ぎくださいね~!!http://www.harmony-fields.com/a-amb/alemollerband.html
おまけ画像☆
フィドルのマグヌスさんと♪
マグヌスさんはかなりかがんでくださって。。。
で、ワタシは目いっぱい背伸びして(笑)
2011年2月18日金曜日
2月12日 フィドル倶楽部 にて
昨年からさせていただいている月一回のフィドル倶楽部でのアイリッシュフィドル教室。
先月、2月12日はワタシ自身にとってもとても発見が多かった一日でした。
弾きづらい、と思っていらっしゃる部分について質問されて、ワタシが気付いたことをアドバイス。
少し気にしながらもう一度弾いてもらったら、とてもノリが出て良くなってみんなで驚いたり。
強拍、弱拍に気をつけて弓の運びを意識しましょう!
実はコレはワタシもまだまだ修行が足りない部分でありまして。。。
自分も一緒にお稽古しているつもりで、みんなを引っ張るために無茶苦茶オーバーに弾いてみました。
普段はそこまではしない弾き方。だけど、そうすることで、今まで気付かなかった感覚に気付いたり。
ノリにしても弓の運びにしても、「カラダで覚える」というのは、とても重要なことなんだな。と。改めて。
と、いうわけで、ワタシも目下修行中であります(笑)
3月も12日(土)の開催予定です。
いつも来てくださっているみなさん、ホントに頑張ってくれていて励みになります!
見学も随時受付中☆
興味のある方は是非一度遊びにきてくださいね♪
そうそう!先月26日に撮影した写真が手元に届きました♪
たくさん、本当にたくさん撮っていただいて感謝!Shanachie Blog に少し載っていますので、そちらもチェックしてくださいね~☆
先月、2月12日はワタシ自身にとってもとても発見が多かった一日でした。
弾きづらい、と思っていらっしゃる部分について質問されて、ワタシが気付いたことをアドバイス。
少し気にしながらもう一度弾いてもらったら、とてもノリが出て良くなってみんなで驚いたり。
強拍、弱拍に気をつけて弓の運びを意識しましょう!
実はコレはワタシもまだまだ修行が足りない部分でありまして。。。
自分も一緒にお稽古しているつもりで、みんなを引っ張るために無茶苦茶オーバーに弾いてみました。
普段はそこまではしない弾き方。だけど、そうすることで、今まで気付かなかった感覚に気付いたり。
ノリにしても弓の運びにしても、「カラダで覚える」というのは、とても重要なことなんだな。と。改めて。
と、いうわけで、ワタシも目下修行中であります(笑)
3月も12日(土)の開催予定です。
いつも来てくださっているみなさん、ホントに頑張ってくれていて励みになります!
見学も随時受付中☆
興味のある方は是非一度遊びにきてくださいね♪
そうそう!先月26日に撮影した写真が手元に届きました♪
たくさん、本当にたくさん撮っていただいて感謝!Shanachie Blog に少し載っていますので、そちらもチェックしてくださいね~☆
2010年6月12日土曜日
入梅間近の青空なのかな?
6月12日朝、
すっきり気持ちよく晴れています♪
入梅、今年は遅いですよね。。。
5月は寒かった気もするし。
とにもかくにも
20日はお天気でありますように。。。
そうそう!コレ、昨日の夕景です☆
なかなかいい感じでしょ?
この一ヶ月ほどの間に、どういうわけだか
新しい出会いやお久しぶりの再会がてんこ盛りで
先週も『はじめまして♪』な体験をしてきました☆
↑ 立ち会ってくれたワンちゃんたち♪
むちゃくちゃかわいー♡ でしょ?
乳酸菌飲料の空き容器で作ったマラカスなんですって☆
一緒に遊んでくださったみなさん、ありがとうございました!
さてさて、16日の at アンダンテさんの準備、しなくちゃね☆
久々のシャナカフェ、新曲も携えつつ気合い十分ですよん!!
2010年1月10日日曜日
仕事はじめ♪
今年のお仕事はじめは去年より遅くて11日かな♪
超非公開なお仕事ですが。。。
関係者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!
あ。その前にも、ボチボチ集まったりはしてるんだけどね☆
12月の忙しさの反動もあってか
なんだかすっかりのんびりモードになってます(笑)
でも、そうそうのんびりしてられないよ(汗)
昨日は舞台用の靴をゲットしました~☆
明日の衣装はなににしようかなーーー♪
毎年1月~2月は充電期♪
今年は何を蓄えましょうか?
やっぱり〇〇かな。。。うふふ☆
超非公開なお仕事ですが。。。
関係者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!
あ。その前にも、ボチボチ集まったりはしてるんだけどね☆
12月の忙しさの反動もあってか
なんだかすっかりのんびりモードになってます(笑)
でも、そうそうのんびりしてられないよ(汗)
昨日は舞台用の靴をゲットしました~☆
明日の衣装はなににしようかなーーー♪
毎年1月~2月は充電期♪
今年は何を蓄えましょうか?
やっぱり〇〇かな。。。うふふ☆
2010年1月3日日曜日
2010年1月2日土曜日
2008年12月6日土曜日
淡路島~♪
いよいよ師走ですね。。。
あまりに忙しくて更新が途切れがちでゴメンなさい(汗)
みどりは今日もゲンキに頑張っています♪
さっき薫風サイトを更新していて、12月はあまり忙しくないハズなのに。。。なんて、自分で思ってたけれど。。。
実は掲載していない本番もあるからね~(汗)
超ローカルなクリスマス会とかね(笑)
それぞれに最善を尽くしたい欲張りなワタシは、どうしても準備に時間が掛かってしまうのでした。
実は掲載していない本番。。。
12月の淡路島に引き続き1月にも淡路島で演奏させていただく予定があってね。
なんだか兵庫県方面にご縁を感じる今日この頃です。
あ!そうそう!!
シャナヒーの2nd アルバム「time blue」先行予約、おかげさまで絶好調です♪
まだご予約されていないシャナヒーのファンの皆様!
必聴ですよ☆
あまりに忙しくて更新が途切れがちでゴメンなさい(汗)
みどりは今日もゲンキに頑張っています♪
さっき薫風サイトを更新していて、12月はあまり忙しくないハズなのに。。。なんて、自分で思ってたけれど。。。
実は掲載していない本番もあるからね~(汗)
超ローカルなクリスマス会とかね(笑)
それぞれに最善を尽くしたい欲張りなワタシは、どうしても準備に時間が掛かってしまうのでした。
実は掲載していない本番。。。
12月の淡路島に引き続き1月にも淡路島で演奏させていただく予定があってね。
なんだか兵庫県方面にご縁を感じる今日この頃です。
あ!そうそう!!
シャナヒーの2nd アルバム「time blue」先行予約、おかげさまで絶好調です♪
まだご予約されていないシャナヒーのファンの皆様!
必聴ですよ☆
2008年9月16日火曜日
フィドル練習会♪
14日はフィドルの練習会でした♪
「ま、一緒に練習に参加する、という感じでね。
アドバイスとか、あればどんどんしてあげてください♪」
どんな人たちが集まるのかな。。。?
少しドキドキしながら開けた、赤いドア。
だけど、音を出してみれば、みんなちゃんと弾けてて♪
質問されたことにはちゃんとお答えしますが、
アドバイスなんて、なくても大丈夫~!!
お手本の音源聴いて、自分の思うように表現してくださいね☆
あ。リズムは大事っすよ!!
そこだけはくずさないように。。。!
帰り道、
今日の曲のリズムを反芻しながら、
ふと曲に関しての造詣が深くなっていることに気付く。
人に何かを教える、ということは、
同時に自分も何かを教わってるんだよな。
ありがとうございます。
「ま、一緒に練習に参加する、という感じでね。
アドバイスとか、あればどんどんしてあげてください♪」
どんな人たちが集まるのかな。。。?
少しドキドキしながら開けた、赤いドア。
だけど、音を出してみれば、みんなちゃんと弾けてて♪
質問されたことにはちゃんとお答えしますが、
アドバイスなんて、なくても大丈夫~!!
お手本の音源聴いて、自分の思うように表現してくださいね☆
あ。リズムは大事っすよ!!
そこだけはくずさないように。。。!
帰り道、
今日の曲のリズムを反芻しながら、
ふと曲に関しての造詣が深くなっていることに気付く。
人に何かを教える、ということは、
同時に自分も何かを教わってるんだよな。
ありがとうございます。
2008年7月5日土曜日
2008年7月2日水曜日
ぴかぴか、見つけた♪
登録:
コメント (Atom)












