月の移り変わりの一週間はなんだか盛りだくさんでした♪
楽しかったー!
1月27日(日) おけいこday☆
猛威を振るうインフルエンザの影響などで、いつもより少なめな参加者のみなさんでしたが、その分濃いー感じで(笑)
30日は奈良女子大学にてランチタイムコンサート♪
寒さを心配したのですが、とてもあたたかい一日でありがたかったです。
2011年の10月以来二度目の出演となるこのコンサート。
そこで一日を過ごさせていただけるだけでありがたく思えるくらいステキな記念館。
歴史を感じるその建物は今回もあたたかく迎えてくれました。
リハーサル♪
今回はピアノを使用せず、ハープとオルガンの曲たちをお送りしました。
演奏終了後は、前回と同じようにプチ撮影会♪
今回はシャンデリアとその天井の美しい彫り模様を。。。
まずは、コンサート会場の
シャンデリア
控え室として使わせていただいた
会議室のシャンデリア
メインの出入り口の内側から。
シャンデリアもモチロンだけど、擦りガラスの模様も美しいです。
お世話になった奈良女子大学の職員のみなさま、お越しくださったみなさま、ありがとうございました!!
で、翌31日はとある幼稚園にておはなしコンサート♪
キラッキラの瞳に好奇心全開の子供たちといっしょに♪
保護者のかたがたも大勢お越しくださり、おゆうぎ室は満員!
お越しくださったみなさま、先生方、ありがとうございました!!
で、その翌日2月1日はシャナヒーの新譜のミックス作業を♪
限られた時間のなか、
とっても濃厚な作業を。
そして、2日はずっとずっと行きたかった兵庫県立美術館に☆
本編は撮影禁止なんだけど、
エントランスに撮影OKな森の小屋が♪
中はこんな感じ☆ むっちゃかわいい~♡
久しぶりのオフ、神戸を散策したりして楽しんできました♪
さぁ!2月も楽しんで参りますよ~!!
関西を中心に活動するフィドラー「みどり」のブログ♪ 「Shanachie(シャナヒー)」での活動を拠点に、いろんな人といろんな音楽、やってます☆ ライヴインフォメーションなどはコチラ→ http://www.fiddler-midori.com/ 薫風siteへ♪ (下のリンク欄からもリンクしています♪)
2013年2月3日日曜日
2013年1月21日月曜日
舞童♪
1月20日(日) アプラたかいしホールにて、「舞童」終了しました。
2013年の初舞台、とても楽しかったです!
リハーサル中☆
割り幕の後ろでこの台を動かしてステージに載ったりステージから去ったり。
(舞台転換中の脳内BGMはドリフのあの曲です(笑))
出番待ち。
今回のプログラムと松坂さんとワタシ♪
だんじりとタップの共演!!
影の演出がとても印象的でした!
終演後に吉野さんとミュージシャンでパチリ☆
いつも素晴らしい舞台を作り上げられるJ-CLICKさんには本当に感服いたします。
そして、音響さん、照明さんをはじめ、ホールスタッフのみなさまの的確な仕事ぶり!
青年団のみなさんによるだんじりのパワフルな演奏もカッコよかった!!
さぁ、2013年、始動。
ステキな舞台でスタートできたことをとても嬉しく思います。
お越しくださったみなさま、お世話になったみなさま、ありがとうございました!
2013年の初舞台、とても楽しかったです!
リハーサル中☆
割り幕の後ろでこの台を動かしてステージに載ったりステージから去ったり。
(舞台転換中の脳内BGMはドリフのあの曲です(笑))
出番待ち。
今回のプログラムと松坂さんとワタシ♪
だんじりとタップの共演!!
影の演出がとても印象的でした!
終演後に吉野さんとミュージシャンでパチリ☆
いつも素晴らしい舞台を作り上げられるJ-CLICKさんには本当に感服いたします。
そして、音響さん、照明さんをはじめ、ホールスタッフのみなさまの的確な仕事ぶり!
青年団のみなさんによるだんじりのパワフルな演奏もカッコよかった!!
さぁ、2013年、始動。
ステキな舞台でスタートできたことをとても嬉しく思います。
お越しくださったみなさま、お世話になったみなさま、ありがとうございました!
2013年1月8日火曜日
2013 本年もよろしくお願いいたします♪
2013年、始まって8日も経ってしまいましたが(汗)
新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年は変わったけど、今までとなにも変わらない気持ちで参りますよ♪
うん。
2013年。
まずはシャナヒーの3rdアルバムでしょ☆
それから今年は折があえばできるだけセッションに顔をだしたいな。。。などと。
お気軽にお誘いくださいねー♪
そんな2013年の事始めはセッションから☆
2013年1月12日 午後4時より
京都のアイリッシュ・パブ ダブリンにて開かれている「夕暮れセッション」にお誘いいただきました(嬉)
メンバーは、原口トヨアキさん(ギター)、森由紀さん(パイプ&アコーディオン)、
さいとうともこちゃん(フィドル&アコーディオン)村上マイちゃん(フルート)にワタシ。
それぞれに別々で一緒に音は出したことあるけど、この顔合わせは初めて!!
さてさて、一体どんな展開が待ち受けているのでしょうか☆
アイリッシュパブ&レストラン ダブリン
京都市中央区御池通り河原町東入るミレニアム御池ビル1F・2F
Tel : 075-241-9155 ※ facebookページはコチラ
そして1月20日は高石にてダンスの伴奏♪
ダンスユニット、J-CLICKの吉野さんがご指導されていらっしゃる高石だんじりタップのお祭り
『舞童』(マイドーって読むんだって。。。(笑))に、演奏で参加させていただきます♪
日時 : 2013年1月20日(日) 開場 13:30 開演 14:00~
料金 : 一般 2,000円(会員 1,800円),
小中学生 1,200円(会員 1,000円)
会場 : アプラたかいし
高石市綾園1丁目9番1号 (南海本線「高石」駅下車 東へ徒歩1分)
Tel : 072-265-2341
出演 : ダンス 高石だんじりタップHooF-ers
鳴り物 羽衣青年団
ゲスト プロタップダンスユニット J-CLICK
演奏 松坂健 , 岡崎泰正 , Aki , みどり
そしてそして、シャナヒー事始め♪
1月30日に奈良女子大学の記念館で開催されるランチタイムコンサートに出演します♪
日時 : 2013年1月30日(水) 開場 11:30 開演 12:20~
料金 : 無料
会場 : 奈良女子大学 記念館
奈良市北魚屋東町
Tel : 0742-20-3692
出演 : シャナヒー
それから、1月のフィドル倶楽部おけいこは27日(日)となっています♪
上記ライヴの詳細やそれ以降のライヴ情報などは薫風サイトにて☆
今年もひとつひとつ、丁寧に進めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。ぺこり。 みどり♪
新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年は変わったけど、今までとなにも変わらない気持ちで参りますよ♪
うん。
2013年。
まずはシャナヒーの3rdアルバムでしょ☆
それから今年は折があえばできるだけセッションに顔をだしたいな。。。などと。
お気軽にお誘いくださいねー♪
そんな2013年の事始めはセッションから☆
2013年1月12日 午後4時より
京都のアイリッシュ・パブ ダブリンにて開かれている「夕暮れセッション」にお誘いいただきました(嬉)
メンバーは、原口トヨアキさん(ギター)、森由紀さん(パイプ&アコーディオン)、
さいとうともこちゃん(フィドル&アコーディオン)村上マイちゃん(フルート)にワタシ。
それぞれに別々で一緒に音は出したことあるけど、この顔合わせは初めて!!
さてさて、一体どんな展開が待ち受けているのでしょうか☆
アイリッシュパブ&レストラン ダブリン
京都市中央区御池通り河原町東入るミレニアム御池ビル1F・2F
Tel : 075-241-9155 ※ facebookページはコチラ
そして1月20日は高石にてダンスの伴奏♪
ダンスユニット、J-CLICKの吉野さんがご指導されていらっしゃる高石だんじりタップのお祭り
『舞童』(マイドーって読むんだって。。。(笑))に、演奏で参加させていただきます♪
日時 : 2013年1月20日(日) 開場 13:30 開演 14:00~
料金 : 一般 2,000円(会員 1,800円),
小中学生 1,200円(会員 1,000円)
会場 : アプラたかいし
高石市綾園1丁目9番1号 (南海本線「高石」駅下車 東へ徒歩1分)
Tel : 072-265-2341
出演 : ダンス 高石だんじりタップHooF-ers
鳴り物 羽衣青年団
ゲスト プロタップダンスユニット J-CLICK
演奏 松坂健 , 岡崎泰正 , Aki , みどり
そしてそして、シャナヒー事始め♪
1月30日に奈良女子大学の記念館で開催されるランチタイムコンサートに出演します♪
日時 : 2013年1月30日(水) 開場 11:30 開演 12:20~
料金 : 無料
会場 : 奈良女子大学 記念館
奈良市北魚屋東町
Tel : 0742-20-3692
出演 : シャナヒー
それから、1月のフィドル倶楽部おけいこは27日(日)となっています♪
上記ライヴの詳細やそれ以降のライヴ情報などは薫風サイトにて☆
今年もひとつひとつ、丁寧に進めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。ぺこり。 みどり♪
2012年12月27日木曜日
2012弾き納め♪
12月23日 キッズプラザ大阪
12月24日 加古川市民ホール
12月25日 阪神百貨店 演奏してきました☆
それぞれに趣旨が全然違う音楽会♪
三日間、とても楽しく演奏させていただきました!
まずは12月23日、キッズプラザ大阪での3つのステージ。
このステージ、3つとも違う内容でね。
そして、どのステージもとても作りこまれていて。
ワタシたちもとても勉強になりました。
最初のステージはふくろうの笛を作ってその笛で演奏会を、というステージ。
あきかんをふくろうにデコレーションして、飲み口部分にストローで息を吹き込んで音を出す、というシンプルな楽器なんだけど、数十人がいっせいに吹くと本当に森の中にいるような、すごい音になって楽しかったです!!
最後にシャナヒーの音楽にのせてふくろう笛でめいめいに楽しんで、1ステージ目は終了☆
2ステージ目は場所も変わってキッズプラザ内のホールで。
外はまだまだ明るいですが、ホールの中は深い森の中になったり、オーロラが現れたり。
そんな光の演出がとてもステキな舞台。
北欧の自然や文化を紹介するおはなしとともに、Shanahiceの音世界を紡いでいきます。
そして、最後の3ステージ目は暮れゆくこどもの街でストリートライヴ、という趣で♪
ここでも、おはなしのおねえさんよりこどもたちにもわかりやすく北欧の自然や文化についておはなしがあって、そのイメージでシャナヒーの音を聴いていただく。。。という流れで進む音楽会。
ここでお客さまにくばられたのは「ふくろうのメガネ」。
またたくまに広場はふくろうのお客さんだらけになりました☆
私たちもふくろうに変身~♪
すっかりお気に入りになりました(笑)
子供たちの素直な反応にいっぱいの元気をもらって帰宅☆
キッズプラザスタッフのみなさま、お聴きくださったみなさま、ありがとうございました!!
そして、翌24日は趣き変わってホール版シャナヒー♪
加古川出身のほりおさんと一緒に!
ひさしぶりの加古川労音さんでの公演、今回もステキな歓迎セレモニーにおいしい手作りのお昼ゴハン♪
ありがとうございます!!
サウンドチェックにリハーサルもばっちりさせていただき、いざ本番☆
ツリー飾りの輝く中、
最近の定番「柳の笛のうた」からスタート。
ほりおみわさんとの曲もたくさん☆
加古川労音のスタッフのみなさま、お越しくださったみなさま、ありがとうございました!!
そしてそして、25日は♪
大阪の阪神百貨店「北欧フェア」にて演奏してきました。
今年で3度目となる阪神百貨店の「北欧フェア」、今回は最終日の出演♪
今回は会場のレイアウトも前回とは少し変わっていて、ライヴ会場はフェア会場のほぼ真ん中に。
音がこもる事もなく、ききやすかったんじゃぁないかな?
私たちの演奏の写真はないんだけど(ゴメンなさい(汗))
1回目のステージのあとで演奏されたスウェーデン人でニッケルハルパ奏者のルイスさんのお写真♪
さすがは本場の演奏!!ステキでした♡
2012年を締めくくる3連日♪
どれも心に残るステキな舞台でした。
。。。ん?25日が弾き納めかと思っていたら、29日もステキなメンバーで弾かせていただけるみたい(笑)
そうそう。「今年の総括にしてはダンスの要素がないなぁ。。。」とか、思ってたからかな?
伴奏陣も、この顔合わせはお初ながらにしてきっと。。。いや。絶対楽しいハズ!!
以下、J-CLICK吉野さんのFBより転載させていただきます。
年末の年忘れアイリッシュLIVE
12月29日(土) 20:00 open 20:15 start
出演 : J-CLICK
吉野寧浩・麻里・沙織・夢・・他(タップ)
(伴奏 大森ヒデノリ(フィドル) みどり(フィドル) 松阪健(イリアンパイプス) 岡崎泰正(ギター))
料金 : 1,000円
会場 : J-CLICKダンススタジオ
大阪市淀川区西中島1-11-9 恒徳ビル4F
ご予約 : 06-6305-3051 (J-CLICKダンススタジオ)
ご予約の人数が定員に近づいているということです。
お出かけになられる折にはお電話にてご予約をお願いいたします。
12月24日 加古川市民ホール
12月25日 阪神百貨店 演奏してきました☆
それぞれに趣旨が全然違う音楽会♪
三日間、とても楽しく演奏させていただきました!
まずは12月23日、キッズプラザ大阪での3つのステージ。
このステージ、3つとも違う内容でね。
そして、どのステージもとても作りこまれていて。
ワタシたちもとても勉強になりました。
最初のステージはふくろうの笛を作ってその笛で演奏会を、というステージ。
あきかんをふくろうにデコレーションして、飲み口部分にストローで息を吹き込んで音を出す、というシンプルな楽器なんだけど、数十人がいっせいに吹くと本当に森の中にいるような、すごい音になって楽しかったです!!
最後にシャナヒーの音楽にのせてふくろう笛でめいめいに楽しんで、1ステージ目は終了☆
2ステージ目は場所も変わってキッズプラザ内のホールで。
外はまだまだ明るいですが、ホールの中は深い森の中になったり、オーロラが現れたり。
そんな光の演出がとてもステキな舞台。
北欧の自然や文化を紹介するおはなしとともに、Shanahiceの音世界を紡いでいきます。
そして、最後の3ステージ目は暮れゆくこどもの街でストリートライヴ、という趣で♪
ここでも、おはなしのおねえさんよりこどもたちにもわかりやすく北欧の自然や文化についておはなしがあって、そのイメージでシャナヒーの音を聴いていただく。。。という流れで進む音楽会。
ここでお客さまにくばられたのは「ふくろうのメガネ」。
またたくまに広場はふくろうのお客さんだらけになりました☆
私たちもふくろうに変身~♪
すっかりお気に入りになりました(笑)
子供たちの素直な反応にいっぱいの元気をもらって帰宅☆
キッズプラザスタッフのみなさま、お聴きくださったみなさま、ありがとうございました!!
そして、翌24日は趣き変わってホール版シャナヒー♪
加古川出身のほりおさんと一緒に!
ひさしぶりの加古川労音さんでの公演、今回もステキな歓迎セレモニーにおいしい手作りのお昼ゴハン♪
ありがとうございます!!
サウンドチェックにリハーサルもばっちりさせていただき、いざ本番☆
ツリー飾りの輝く中、
最近の定番「柳の笛のうた」からスタート。
ほりおみわさんとの曲もたくさん☆
加古川労音のスタッフのみなさま、お越しくださったみなさま、ありがとうございました!!
そしてそして、25日は♪
大阪の阪神百貨店「北欧フェア」にて演奏してきました。
今年で3度目となる阪神百貨店の「北欧フェア」、今回は最終日の出演♪
今回は会場のレイアウトも前回とは少し変わっていて、ライヴ会場はフェア会場のほぼ真ん中に。
音がこもる事もなく、ききやすかったんじゃぁないかな?
私たちの演奏の写真はないんだけど(ゴメンなさい(汗))
1回目のステージのあとで演奏されたスウェーデン人でニッケルハルパ奏者のルイスさんのお写真♪
さすがは本場の演奏!!ステキでした♡
2012年を締めくくる3連日♪
どれも心に残るステキな舞台でした。
。。。ん?25日が弾き納めかと思っていたら、29日もステキなメンバーで弾かせていただけるみたい(笑)
そうそう。「今年の総括にしてはダンスの要素がないなぁ。。。」とか、思ってたからかな?
伴奏陣も、この顔合わせはお初ながらにしてきっと。。。いや。絶対楽しいハズ!!
以下、J-CLICK吉野さんのFBより転載させていただきます。
年末の年忘れアイリッシュLIVE
12月29日(土) 20:00 open 20:15 start
出演 : J-CLICK
吉野寧浩・麻里・沙織・夢・・他(タップ)
(伴奏 大森ヒデノリ(フィドル) みどり(フィドル) 松阪健(イリアンパイプス) 岡崎泰正(ギター))
料金 : 1,000円
会場 : J-CLICKダンススタジオ
大阪市淀川区西中島1-11-9 恒徳ビル4F
ご予約 : 06-6305-3051 (J-CLICKダンススタジオ)
ご予約の人数が定員に近づいているということです。
お出かけになられる折にはお電話にてご予約をお願いいたします。
2012年12月21日金曜日
2012、あと10日
ここのところググッと冷え込みが厳しくなって、いよいよ冬本番の大阪ですが、みなさま、おかわりはありませんでしょうか?
今年を締めくくる作業に新年を迎える準備、さらにはクリスマスなどのイベントもあって、毎年12月は大忙しなのですが(笑)、そんな中、今度の23日~25日は是非チェックしていただきたいイベントが続くので、こちらで告知させていただきますね♪
まずは12月23日(日)
大阪は扇町公園の近くにある「キッズプラザ大阪」にてライヴをしたり、工作のお供をしたり(笑)
内容とお時間は。。。
一回目 「森のふくろう楽器をつくろう」(定員20名) 13:00~13:40
二回目 「妖精のくらす森LIVE」(定員50名) 15:00~15:40
三回目 「うたう森とおどる星空LIVE」(定員なし) 16:30~17:05 となっています。
出演はかたりべ「うたこ」さんとシャナヒー。
自分だけのオリジナル楽器を作ったり、音だけのライヴとは違う、光の効果やおはなしをふんだんに使った舞台など、きっと楽しいライヴになるだろうな。。。
今からとても楽しみなのであります♪
そして、12月24日(月・振替休日)
この日は加古川にお邪魔します♪
加古川労音さん主宰のコンサートですが、一般の方もお聴きいただけます☆
この日はうたうたいの「ほりおみわ」さんにゲストでご登場いただき、クリスマスの歌などもお届けする予定です☆
「サークルフェスティバル&シャナヒー クリスマスコンサート」
時間 : 第一部 サークルフェスティバル 13:30~
第二部 シャナヒーコンサート 14:30 開場 15:00 開演
会場 : 加古川市民会館小ホール
加古川市加古川町北在家2000
料金 : 一般の方 3,500円
お問合せ先 : 加古川労音
TEL : 079-423-9640 FAX : 079-423-9656
e-mail : ka_rouon@maia.eonet.ne.jp
そして、12月25日(火)
この日は大阪の阪神百貨店の8F催事場にてシャナヒー♪
19日から催されている阪神百貨店「北欧フェア」の最終日に演奏させていただきます。
北欧の可愛い雑貨やチーズや紅茶などの名産品、それから本格的なムーミンのショップまで☆
ステージ前には軽食を召し上がっていただけるスペースが設置されている、とのことですので、スウェーデンカフェ「フォーゲル・ブロー」さんの軽食メニューをいただきながらご覧いただけます♪
シャナヒーの出演時間は15:00~ と16:30~ (各20分程度)の予定です。
でね。
この日のお昼にはwebラジオにも生出演させていただくことになりました。
sora×niwaFM UMEDA の「UMEHAN CIRCUS」という番組(11:30~13:00)のどこかでシャナヒー(なみ&みどり)がゲストで登場します☆
恐らく、「北欧フェア」のおはなしがメインな感じになるとは思いますが、ワタシたちの近況などもお話させていただけると思いますので、是非チェックしてみてくださいね♪
それぞれにステキな場面で演奏をさせていただけることに感謝!
毎日、大切に演奏させていただきます。
今年を締めくくる作業に新年を迎える準備、さらにはクリスマスなどのイベントもあって、毎年12月は大忙しなのですが(笑)、そんな中、今度の23日~25日は是非チェックしていただきたいイベントが続くので、こちらで告知させていただきますね♪
まずは12月23日(日)
大阪は扇町公園の近くにある「キッズプラザ大阪」にてライヴをしたり、工作のお供をしたり(笑)
内容とお時間は。。。
一回目 「森のふくろう楽器をつくろう」(定員20名) 13:00~13:40
二回目 「妖精のくらす森LIVE」(定員50名) 15:00~15:40
三回目 「うたう森とおどる星空LIVE」(定員なし) 16:30~17:05 となっています。
出演はかたりべ「うたこ」さんとシャナヒー。
自分だけのオリジナル楽器を作ったり、音だけのライヴとは違う、光の効果やおはなしをふんだんに使った舞台など、きっと楽しいライヴになるだろうな。。。
今からとても楽しみなのであります♪
そして、12月24日(月・振替休日)
この日は加古川にお邪魔します♪
加古川労音さん主宰のコンサートですが、一般の方もお聴きいただけます☆
この日はうたうたいの「ほりおみわ」さんにゲストでご登場いただき、クリスマスの歌などもお届けする予定です☆
「サークルフェスティバル&シャナヒー クリスマスコンサート」
時間 : 第一部 サークルフェスティバル 13:30~
第二部 シャナヒーコンサート 14:30 開場 15:00 開演
会場 : 加古川市民会館小ホール
加古川市加古川町北在家2000
料金 : 一般の方 3,500円
お問合せ先 : 加古川労音
TEL : 079-423-9640 FAX : 079-423-9656
e-mail : ka_rouon@maia.eonet.ne.jp
そして、12月25日(火)
この日は大阪の阪神百貨店の8F催事場にてシャナヒー♪
19日から催されている阪神百貨店「北欧フェア」の最終日に演奏させていただきます。
北欧の可愛い雑貨やチーズや紅茶などの名産品、それから本格的なムーミンのショップまで☆
ステージ前には軽食を召し上がっていただけるスペースが設置されている、とのことですので、スウェーデンカフェ「フォーゲル・ブロー」さんの軽食メニューをいただきながらご覧いただけます♪
シャナヒーの出演時間は15:00~ と16:30~ (各20分程度)の予定です。
でね。
この日のお昼にはwebラジオにも生出演させていただくことになりました。
sora×niwaFM UMEDA の「UMEHAN CIRCUS」という番組(11:30~13:00)のどこかでシャナヒー(なみ&みどり)がゲストで登場します☆
恐らく、「北欧フェア」のおはなしがメインな感じになるとは思いますが、ワタシたちの近況などもお話させていただけると思いますので、是非チェックしてみてくださいね♪
それぞれにステキな場面で演奏をさせていただけることに感謝!
毎日、大切に演奏させていただきます。
2012年12月12日水曜日
IKEA神戸 → 清嶋さんとのコラボ音楽会 → とあるサークルにて
12月8日 IKEA神戸にてルシア祭
12月9日 京都藤森のカフェにて画家の清嶋さんとのコラボコンサート
12月11日 とあるサークルでのクリスマス会
演奏してきました☆
まずは12月8日のIKEA神戸でのルシア祭
今回で3度目となるIKEAでの演奏。今年は去年と同じく神戸のIKEAで。
去年と同じスタッフ、去年とほぼ同じセッティング、大きなトラブルもなく、粛々と準備が進みます。
マイクのセッティングもほぼ終わり、音を出しながらマイクのチェックをしていると、
聖歌隊の皆さんがリハーサルで舞台前までやってきました♪
まだ衣装は着ていないけれど、小さなお譲ちゃんからそこそこ大きな男の子まで、
みんな真剣に役割について確認している姿、とても可愛くてかっこよかったです!
わたしたちもひとしきりチェックを終えたあと、IKEA店内のレストランで早めのゴハン♪
ワタシはビーフシチューをいただきました☆ 美味しかった!!
そして、いよいよ本番♪
販売開始からわずか20分で売り切れた、というルシア祭のお席は家族連れやカップルで満席。
美味しいディナーがほぼ終了したタイミングでコンサートはスタート。
半時間ほど、普段シャナヒーで演奏している北欧の曲や、クリスマスの曲などをお届けしました。
久しぶりにご一緒していただいたほりおみわさんのステキな歌声にひそかに感動していたり、ステキな空間に響き渡るグロッケンの音色に思わず聴き入ったり、短い舞台でしたが、あれこれとアタマが忙しい本番でありました(笑)
お客さまもそれぞれにそれぞれの楽しみ方で聴いてくださっている様子で、嬉しかったです。
終演後に来てくださったお友達とパチリ☆ いつもありがとねーーー!!
そして、9日。
京都は藤森駅近くにある「みんなのカフェちいろば」さんにてシャナカフェ♪
シャナヒーの2ndアルバムのジャケット画を書いてくださった清嶋素子さんの絵画とシャナヒーの音楽とのコラボレーション企画☆
この日からはじまる清嶋さんの個展。
その始まりの日に、演奏で参加させていただけたこと、心から嬉しく思います。
シャナカフェですもの、プログラムも準備させていただきましょ♪
と、今回もプログラムを作らせていただいたのですが。。。いやはや、画家でいらっしゃる清嶋さんが見られる、というだけで、かなりのプレッシャーでありました(汗)
もちろん、精一杯つとめさせていただいたのですが。
そんな清嶋さんのプロフィールも掲載させていただこう、と、数回電話やFAXでのやり取りをさせていただいたのですが、そのたびに、しゃきしゃきとしたお声やいろいろに考えをめぐらされている様子に、準備をしている段階からたくさんの元気をいただきました。
今回の音楽会のタイトルは「北の国の5つのおはなし」。
シャナヒーの次回作に収録予定の楽曲について、清嶋さんがインスピレーションを得て書いてくださった(くださっている)5つのおはなしをモチーフにお届けさせていただきました。
会場には、その4枚の絵が飾られ(残る1枚は現在制作されています。)その絵とともに楽曲を楽しんでいただく、という、とても贅沢な演出をさせていただきました。
出番を待つ楽器たち。。。
センターの壁に貼ってある黄色っぽい絵が次回3rdアルバムのジャケットとなる予定の絵です。
音楽会が始まりました。
清嶋さんにもご登場いただき、お話を伺います。
そして、わたしたちも♪
(写真を撮ってくださったKさん、ありがとうございます!!)
思ったより大勢の方にお越しいただいたため、会場が狭く、一部のお客様には立っていただくことをお願いしたり、椅子をご提供できなくて大変申し訳なかったです。
そんな中にあってもみなさん「大丈夫です♪」と気持ちよくおっしゃってくださって、「みんなで作ってる音楽会なんやな。。。」と、しみじみ。
演奏会のあとは、お茶とケーキで懇親会♪
ちいろばさんお手製のチーズケーキにスパイスの効いたお茶、とても美味しかったです!!
ちなみにこのカフェの2Fにもステキな絵画が飾られていたんですよ☆
「動物たちのカーニバル」その1
「動物たちのカーニバル」その2
他にも、ユニークな作品が数点☆
最後に、絵画をバックに清嶋さんと出演者とでパチリ!
改めまして、お越しくださったみなさま、カフェのスタッフのみなさま、共演くださったほりおみわさん、そして、清嶋さんとご家族のみなさま。
このような機会をいただけたこと、心より感謝いたします。 ありがとうございました!!
清嶋さんの個展は22日までみんなのカフェちいろばにて開催の予定です。
ご興味をもたれたかたは是非足をお運びになってくださいね。
そして、週も明けて火曜日の11日はね。
近所で運営されている、とあるサークルにて一人で弾いてきました♪
記憶をさかのぼること数年前、それはある公園での出会いからでした。
公園で楽器を練習していると、ある女性に声をかけられ。。。
お話を伺っているうちに、「ワタシにできることがあれば!!」と、心を動かされ、子供たちの集まっているところに弾きに行ったこと数十回。
現在ではその子供たちの集まりはなくなったのですが、お母さん同士の交流は今も続いていて年に一度呼んでいただいています。
一年ぶりのお顔や、初めてお会いする方、ワタシの方は毎度あまり変わりばえのない演奏内容ですが、心を込めて。
その前後のお話のやりとりで、みなさん大変な中頑張ってるんだな!というのを端々に感じるたび、「ワタシも頑張らなくちゃ!」と、毎回元気をもらって帰ってきます。
改めてね。
一歩一歩、丁寧に、心を込めて。
歩んでいきたいと思います。
12月9日 京都藤森のカフェにて画家の清嶋さんとのコラボコンサート
12月11日 とあるサークルでのクリスマス会
演奏してきました☆
まずは12月8日のIKEA神戸でのルシア祭
今回で3度目となるIKEAでの演奏。今年は去年と同じく神戸のIKEAで。
去年と同じスタッフ、去年とほぼ同じセッティング、大きなトラブルもなく、粛々と準備が進みます。
マイクのセッティングもほぼ終わり、音を出しながらマイクのチェックをしていると、
聖歌隊の皆さんがリハーサルで舞台前までやってきました♪
まだ衣装は着ていないけれど、小さなお譲ちゃんからそこそこ大きな男の子まで、
みんな真剣に役割について確認している姿、とても可愛くてかっこよかったです!
わたしたちもひとしきりチェックを終えたあと、IKEA店内のレストランで早めのゴハン♪
ワタシはビーフシチューをいただきました☆ 美味しかった!!
そして、いよいよ本番♪
販売開始からわずか20分で売り切れた、というルシア祭のお席は家族連れやカップルで満席。
美味しいディナーがほぼ終了したタイミングでコンサートはスタート。
半時間ほど、普段シャナヒーで演奏している北欧の曲や、クリスマスの曲などをお届けしました。
久しぶりにご一緒していただいたほりおみわさんのステキな歌声にひそかに感動していたり、ステキな空間に響き渡るグロッケンの音色に思わず聴き入ったり、短い舞台でしたが、あれこれとアタマが忙しい本番でありました(笑)
お客さまもそれぞれにそれぞれの楽しみ方で聴いてくださっている様子で、嬉しかったです。
終演後に来てくださったお友達とパチリ☆ いつもありがとねーーー!!
そして、9日。
京都は藤森駅近くにある「みんなのカフェちいろば」さんにてシャナカフェ♪
シャナヒーの2ndアルバムのジャケット画を書いてくださった清嶋素子さんの絵画とシャナヒーの音楽とのコラボレーション企画☆
この日からはじまる清嶋さんの個展。
その始まりの日に、演奏で参加させていただけたこと、心から嬉しく思います。
シャナカフェですもの、プログラムも準備させていただきましょ♪
と、今回もプログラムを作らせていただいたのですが。。。いやはや、画家でいらっしゃる清嶋さんが見られる、というだけで、かなりのプレッシャーでありました(汗)
もちろん、精一杯つとめさせていただいたのですが。
そんな清嶋さんのプロフィールも掲載させていただこう、と、数回電話やFAXでのやり取りをさせていただいたのですが、そのたびに、しゃきしゃきとしたお声やいろいろに考えをめぐらされている様子に、準備をしている段階からたくさんの元気をいただきました。
今回の音楽会のタイトルは「北の国の5つのおはなし」。
シャナヒーの次回作に収録予定の楽曲について、清嶋さんがインスピレーションを得て書いてくださった(くださっている)5つのおはなしをモチーフにお届けさせていただきました。
会場には、その4枚の絵が飾られ(残る1枚は現在制作されています。)その絵とともに楽曲を楽しんでいただく、という、とても贅沢な演出をさせていただきました。
出番を待つ楽器たち。。。
センターの壁に貼ってある黄色っぽい絵が次回3rdアルバムのジャケットとなる予定の絵です。
音楽会が始まりました。
清嶋さんにもご登場いただき、お話を伺います。
そして、わたしたちも♪
(写真を撮ってくださったKさん、ありがとうございます!!)
思ったより大勢の方にお越しいただいたため、会場が狭く、一部のお客様には立っていただくことをお願いしたり、椅子をご提供できなくて大変申し訳なかったです。
そんな中にあってもみなさん「大丈夫です♪」と気持ちよくおっしゃってくださって、「みんなで作ってる音楽会なんやな。。。」と、しみじみ。
演奏会のあとは、お茶とケーキで懇親会♪
ちいろばさんお手製のチーズケーキにスパイスの効いたお茶、とても美味しかったです!!
ちなみにこのカフェの2Fにもステキな絵画が飾られていたんですよ☆
「動物たちのカーニバル」その1
「動物たちのカーニバル」その2
他にも、ユニークな作品が数点☆
最後に、絵画をバックに清嶋さんと出演者とでパチリ!
改めまして、お越しくださったみなさま、カフェのスタッフのみなさま、共演くださったほりおみわさん、そして、清嶋さんとご家族のみなさま。
このような機会をいただけたこと、心より感謝いたします。 ありがとうございました!!
清嶋さんの個展は22日までみんなのカフェちいろばにて開催の予定です。
ご興味をもたれたかたは是非足をお運びになってくださいね。
そして、週も明けて火曜日の11日はね。
近所で運営されている、とあるサークルにて一人で弾いてきました♪
記憶をさかのぼること数年前、それはある公園での出会いからでした。
公園で楽器を練習していると、ある女性に声をかけられ。。。
お話を伺っているうちに、「ワタシにできることがあれば!!」と、心を動かされ、子供たちの集まっているところに弾きに行ったこと数十回。
現在ではその子供たちの集まりはなくなったのですが、お母さん同士の交流は今も続いていて年に一度呼んでいただいています。
一年ぶりのお顔や、初めてお会いする方、ワタシの方は毎度あまり変わりばえのない演奏内容ですが、心を込めて。
その前後のお話のやりとりで、みなさん大変な中頑張ってるんだな!というのを端々に感じるたび、「ワタシも頑張らなくちゃ!」と、毎回元気をもらって帰ってきます。
改めてね。
一歩一歩、丁寧に、心を込めて。
歩んでいきたいと思います。
2012年12月8日土曜日
師走、あれこれ
毎年そうなんだけどね。
12月は演奏の機会を多くいただけて。
ステキに飾り付けられたいろいろな場所にお邪魔させていただけて、
ワタシも元気をたくさんもらえるので、毎年この時期は大好きです。
先日も、とあるパーティーで演奏してきました。
デザートと音楽の会、ということで、少しおすそ分けをいただいたりして♪
とても美味しかったです♡
いただいた花束にもクリスマスのエッセンスが。。。
赤い木の実が可愛い~!
お世話になったみなさま、ありがとうございました!!
ちなみに、この日はシャナヒーでの演奏でした。
で、翌日はシャナヒーにほりおさんを迎えてリハーサル♪
普段やらないクリスマスの曲のおさらいや、シャナヒーの新曲をじっくりと作りこんできました。
歌のない、楽器だけの曲ならばそのアレンジによって曲想はどんな風にも変えてゆくことは可能なんだけど、歌詞があるとやはり、その歌詞の意味を考えちゃうし、その歌詞の世界観に音楽をフィットさせることが大事に思えます。
うん。
この日は、歌の新曲の歌詞と各々の役割について、解釈やその場その場の背景など、こまごまと意識あわせをしました。
それにしても、同じ曲に対するイメージが、各々でこんなにも違うんだ! と、とても勉強になりました☆
それをできるだけあわせて、同じ気持ちで物語を奏でることができるかどうか。
9日に初披露となる新曲、どうぞご期待ください☆
あ。その前に今日(8日)はIKEA神戸にてルシア祭ですね♪
大人気のこのイベント、今年も早い時期にチケットが売切れてしまって。。。
チケットをゲットされたみなさま♪
一緒に楽しみましょう~!!
12月は演奏の機会を多くいただけて。
ステキに飾り付けられたいろいろな場所にお邪魔させていただけて、
ワタシも元気をたくさんもらえるので、毎年この時期は大好きです。
先日も、とあるパーティーで演奏してきました。
デザートと音楽の会、ということで、少しおすそ分けをいただいたりして♪
とても美味しかったです♡
いただいた花束にもクリスマスのエッセンスが。。。
赤い木の実が可愛い~!
お世話になったみなさま、ありがとうございました!!
ちなみに、この日はシャナヒーでの演奏でした。
で、翌日はシャナヒーにほりおさんを迎えてリハーサル♪
普段やらないクリスマスの曲のおさらいや、シャナヒーの新曲をじっくりと作りこんできました。
歌のない、楽器だけの曲ならばそのアレンジによって曲想はどんな風にも変えてゆくことは可能なんだけど、歌詞があるとやはり、その歌詞の意味を考えちゃうし、その歌詞の世界観に音楽をフィットさせることが大事に思えます。
うん。
この日は、歌の新曲の歌詞と各々の役割について、解釈やその場その場の背景など、こまごまと意識あわせをしました。
それにしても、同じ曲に対するイメージが、各々でこんなにも違うんだ! と、とても勉強になりました☆
それをできるだけあわせて、同じ気持ちで物語を奏でることができるかどうか。
9日に初披露となる新曲、どうぞご期待ください☆
あ。その前に今日(8日)はIKEA神戸にてルシア祭ですね♪
大人気のこのイベント、今年も早い時期にチケットが売切れてしまって。。。
チケットをゲットされたみなさま♪
一緒に楽しみましょう~!!
登録:
投稿 (Atom)