2012年3月27日火曜日

マリーナの夕べ

3月24日、西宮浜のマリーナ、Luna Azulさんでのライヴ、終了いたしました♪
3月も下旬だというのに当日の午前中はとても寒く、道中ではパラパラとあられに見舞われるほど(汗)
お天気、少しでもマシになってくれればいいな。。。と、思いながら現地に向かいました。
 
初めてお邪魔したLuna Azulさんはとてもステキな空間でした。
マリーナの二階、海に魅せられた者たちの憩いの場。
私たちが準備をしている間もひと乗り終えたヨットマンたちが一息入れにやってきます。
「ここは海の世界と陸の世界をつなぐ場所なのかもしれないな~☆
」なんて思いながら
セッティング&リハーサル
リハーサルをしているうちに雨も小降りになり、ほっと胸をなでおろしていると。。。

 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
虹!
 
 
 
 
 
 
今日はいいステージになりそうやね!!とメンバーと話しながら撮影会(笑)
そうこうしている間に日も暮れかけ、いよいよ本番☆
2部構成とし、ケルト⇒北欧の流れでお届けしました。
お客さまも暮れてゆく海を背に、ゆったりととても暖かく聴いてくださってとても嬉しかったです。
 
Luna Azulのスタッフのみなさま、いろいろにこまごまとお世話くださったSさん、Tさん。そして、お越しくださったみなさま♪ ありがとうございました!!
 
              終演後。。。

 
 
 
 
 
 
 

 


 

                                    お店のバルコニー側から見た夜景です♪
 

2012年3月22日木曜日

アイリッシュ三昧&トゥバと北欧の昼下がり

3月17日、アイリッシュフェスティバルin Osaka
翌18日、ほっとコンサート 終了しました!
 
まずは3月17日☆
野外でのイベントで、当日の午前いっぱい雨降りというあいにくのお天気にも関わらずたくさんの方々がお越しくださり盛況でした♪
ワタシは午前にアイリッシュダンスを踊ろう in 京都のみなさんの伴奏と水上ライヴ&セッションにて演奏☆
大阪では今年で二回目となるこの催し、イベントも参加されるみなさんも多彩で面白かったです!!
 
パレードの様子。。。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

                            アイリッシュ音楽&ダンサー隊がいたり。。。
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                      バグパイプ隊がいたり♪
ね!凄くみんな楽しそうで☆
 
そのあと、いよいよ水上ライヴ&セッション♪


 
 
 
 
 

 
  
 
 

                                 いわゆる「屋形船」ですね☆
大きな船にたくさんの人と楽器を載せて中ノ島から道頓堀を往復していただきました♪
途中、たくさんの橋の下から道行く人たちに手を振ったり、ホントに楽しかった~!!


 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

 
 
     なんばハッチを通過中♪

 
 
                         
(写真提供:久保さん♪ ありがとうございます!!)
毎年世界のあちこちで春を呼ぶこのイベント☆
来年も参加できたら嬉しいな~!
主催のみなさま、共演のあっしーさん、はるみさん、健さん、ダンサーのみなさま、セッションしてくださったみなさん☆そして、お越しくださったみなさま、ありがとうございました!!


 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ写真(笑)
聖パトリックさんと一枚☆
 
 
変わって翌18日は箕面の市民活動センターにて「ほっとコンサート」@Shanachie♪
トゥバの音楽を奏でられる等々力さんとのコンサートでした☆
この日も雨だったんですが、多くの地元のみなさまがお越しくださり、楽しく演奏させていただきました♪
終演後に一枚


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
改めまして、お世話になったスタッフのみなさま、等々力さん☆そして、お越しくださったみなさま!
ありがとうございました☆
 
さてさて、今週末24日は神戸はLuna AzulさんにてShanachieライヴでございます♪
ヨットハーバーに隣接するステキなBarで潮の香りを感じながらお届けしますよ~☆
今からとても楽しみです!
お近くの方は是非いらしてくださいね~☆


 
 

2012年3月10日土曜日

春探し♪

とある資料を探しに図書館へ。

春を探しながらお散歩していると。。。
 

 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



最初に出会ったのは沈丁花。
本日開花したらしく、この写真のほかのつぼみは咲きそうなのが一輪あっただけでした。
 
それから。。。

 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



春の使者、土筆!




みぃーつけた♪
 
さらに。。。

 



 
 
 
 
 
 
 
 
アジサイの芽も
かなりほぐれてきていて☆
 
 
 




 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



雪柳なんて、
葉っぱの中心につぼみを見つけちゃったもんね♪ 



 
 
 
 



春はすぐそこ
ただそれだけのことなのに、なんだかウキウキワクワク☆
 

 

2012年3月1日木曜日

送る会 ~ 夜のシャナカフェ ♪

2月26日
日中に卒業生を送る会で、夜は立花のスナック都さんで演奏してきました♪
 
まずは卒業生を送る会。
市の支援学級に在籍する小学生とその保護者のみなさんが大勢集まってくださいました。
 
実はワタシ、今回の会とは全然関係ないんだけど、家の近くで催されるダウン症の子供たちと保護者の方々の集まる会で何度か演奏させていただいたことがあって、そのたびに子供たちのキラキラの瞳と保護者のみなさんの「普段はなかなか聴きにいけなくて。。。ありがとう!」という言葉にワタシ自身何度も元気をもらったことがあったので、とても楽しみにしていました。
 
プログラムはシャナヒーのレパートリーから、小学生のみんなにも楽しく聴いてもらえる選曲で☆
途中、子供たちとワタシたちの掛け合いやおはなしも交えながら。。。
お客さまは、子供たちも保護者のみなさまも、それぞれにそれぞれの楽しみ方で♪
休憩時間には楽器に興味津々の子供たちが楽器のそばに寄ってきては「これ、なに?」とか「一緒に写真撮って!」とか言ってくれて☆
お世話になったみなさま、楽しく聴いてくれたみんな、本当にありがとう!!
 
変わって夜は「都」さんでのシャナカフェ♪
去年の1月にお邪魔して以来一年ぶりにお会いするママさんは、相変わらずとてもキレイで、お店のアンティークな感じもすっかりそのままで♡
到着してセッティングが済んで少しリハーサルなどしていたら、ポツリポツリとお店の常連のお客さまたちがいらっしゃいました。
近所の常連さんたちに愛されるお店、ホント、ステキなお店だな。。。
今回はシャナカフェ、ということで

 






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プログラムっす♪
今回は水色マーブルの紙に濃い茶色の印字で。
少しクールにオトナなイメージで作ってみました♪
(でも、出来上がってみたらほの甘いチョコミントの風合いでしたが。。。(笑))
遠い遠い北欧やケルトの地の音楽、少しでも親近感を持ってもらえたら嬉しいです☆
 
舞台は2部構成であっという間に終了。
終演後はお客様とおしゃべりを楽しんだり、つかの間の至福の時間☆
本当に楽しい夜でございました♪
 
都のママさん、スタッフさん、そして、お越しくださったみなさま、
ありがとうございました!!
  
さてさて、3月は11日のフィドル倶楽部おけいこに17日のアイルランドフェスティバル in Osaka
18日と24日には箕面のヴィソラ(←リンク先はpdf画面となっております)と神戸のルナ・アズールさんで
シャナヒー♪
だんだんにお外に出たくなる時期☆
ピン!とくる催しがあれば是非いらしてくださいね!!
 

 

2012年2月20日月曜日

さよなら 今までホントにありがとね♪

音楽とは全然関係ないけれど、自分の記録ということでひとつ記事を。。。
先日、ひとつのさよならをしてきました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
13年と半分も一緒に過ごした愛車「みどり号」(笑)
いろいろトラブルもあったものの、いつも快適に目的地まで走ってくれていました。
 
おわかれを決意したきっかけは高速道路のETCブースを通過した直後に加速しようとしたら、エンジンが停止していてそれっきり動かなくなるという故障。
その後調べてもらったらエンジンの動力を伝えるコイルが損傷していて、結構な額を修理に要することがわかりました。

これを期に新しいクルマを、ということになったのです。
 
それにしても、「もし、エンジンがストップするタイミングがあと1分遅かったらワタシはこの世にはいなかったかもしれない。たくさんの人に迷惑をかけていたかもしれない。。。」と思うと、きっとツラいカラダの状態だったろうに、そんな中でも必死にタイミングをはかって伝えてくれたのかな。。。と、思わずにはいられません。
 
今まで本当にありがとう。
きっと、ずっと、忘れないからね。
 
 

2012年2月15日水曜日

おけいこ♪

2月12日、フィドル倶楽部でのおけいこDayでございました♪
 
今回は始まりを一時間早めて少ーし新たな挑戦を。
どうだったかな? 少しでもお役に立てたら嬉しいな☆
 
1時からは「はじめまして!」の方が一名。
ブルーグラスやカントリーをご存知の方だったので、お話はとてもスムーズに☆
そのあと、一緒に弾きながら装飾やらの手ほどき&ゆっくりな曲を弾いてみたり♪
 
2時になると顔なじみの方々がポツポツと。
前回、前々回の課題を中心にどんどんダンスチューン♪
ひととおりおさらいしたあと今回の課題曲☆
  
3時には「はじめまして!」と「はじめまして!」のつもりが「お久しぶりですっっ!!」の方が(笑)
このクラスは2時間だからね~♪
今までのお題として練習した曲をどんどんメドレーで弾いていきます♪
今回は2月というのもあって参加のみなさんがチョコやお菓子のお土産を持ってきてくださっていたので、一時間たったら少しお茶休憩して、今回の課題曲を一緒に☆
最後のひとセット、大好きだけどまだ課題には入っていない「Musical Pleast」をリクエストしてもらったので、メドレーの最初の曲に組み込んで弾いてみました♪ 楽しかった~!!
 
なんだか今回はとてもバリエーションに富んだみなさんが集まってくださった気がするなーー☆
今回もたくさんの「気づき」をありがとうございます♪
 
そんなこんななフィドル倶楽部でのおけいこ☆
来月は3月11日(日)です♪
興味のある方は是非いらしてくださいね。
 
あ!それから2月のシャナカフェ♪
26日に立花のスナック「都」さんでさせていただきます!
音楽を愛されるママさんが月一回開かれていらっしゃる音楽会♪
去年の一月以来、気づいたら一年になるんですね。。。
19:30開演となっております☆
よろしければ是非ご予約のうえお越しください!

 日 程 : 2012年 2月 26日(日)
 時 間 : 1st 19:30 ~ 2nd 21:00 ~ (入替なし)
 料 金 : ¥3,500_ (1ドリンク付)
 会 場 : スナック 都
         尼崎市水堂町2-4-6
          Tel : 06-6438-0846
 
 

2012年2月6日月曜日

大きな大きな楽譜たち♪

さてさて、ひと段落。。。

来週12日に仲間入りする3つのダンスチューン譜、ようやく出来あがってきました♪


 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は初Mazurkaでございます♪
 
毎回少しずつ書き溜めたチューン譜、数えてみたら40曲ほどありました!
 
フィドル倶楽部でのお稽古をさせてもらうにあたって、世間にたくさん出回っているチューン譜をコピーして配るとか、教則本を買ってもらうとか、耳コピで頑張ってもらうとか、いろいろ考えたんですが、結局「伝えたいことは自分で書く(作る)しかない!」という結論に至り。。。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
手で書く → スキャン → 見やすく加工 → 一行ずつ配置 で、印刷して校正して。。。

 
コツコツと作り続けています♪
 
当初はやってなかった、新しい手法などもだんだんに取り入れていっているので、はじめの頃に作った資料などは、今改めて見たらものすごく作り直したいですが。。。(汗)
 
うん。
もとが凝り性のワタシ。いろいろと改善を加えているうちに、かなり時間と根気を要する作業になってきて。。。その分見やすくはなってるんだけどね。。。
 
手書きでなくたって、簡単にキレイな楽譜を作ることのできるソフトがあるのも知ってるけど。。。
でも、もう少しこのやり方で頑張ろうかな☆
A4の紙一枚に1チューン♪
大きなおたまじゃくしで余白もたくさんあるチューン譜。
いっぱい書き込んでもらうことを願いながら作った楽譜たち☆
 
今月は12日(日)のフィドル倶楽部でのおけいこに持参します♪