お盆前の週末♪
とても濃い時間を過ごさせていただきました♪
まずは土曜日☆
京都のとあるスタジオにて Bünbuke Cha Gäma リハーサル。
このユニットについては、またボチボチ書いていきたいと思っています☆
少し早くスタジオに入れてもらったので、アングラな場所でワクワクしてる二本を撮ってみたり(笑)
リハ、お疲れさま!のあとはお楽しみの一杯&生梅さんライヴ&ちょっぴりセッション☆
久しぶりのピザがとっても美味しかったです♪
生梅さんの清清しい音色も心地よかった~!!
で、翌11日は大阪市内のスウェーデンカフェ『Fågel Blå』へ♪
ノルウェーの大学にてハーディングフェーレの勉強をされている樫原さんの里帰りライヴ♪
そうでなくても情報の少ないハーディングフェーレを現地で学び、演奏されている樫原さんにあえる滅多にない機会!!これは行かねば!
そして、ステージのあとに奏者を囲んでのFikaタイムもあるとのこと!嬉しすぎますっっ♪♪
多分3回目に訪れたFågel Blå。
今日はこんな感じで迎えてくれました☆
開放的なエントランスに木の枠があったかいですよね♪
中に入ると、また店内のレイアウトが変わっていて!
ステージがしつらえてあったり、天井がステキに飾り付けてあったり。。。
この紙のオブジェ、植物がモチーフなんですが、良く見るとムーミンのキャラクターがいたり、ダーラナホースがいたりと、とっても手が凝っているんです。
ホラ! ムーミン発見!
出番を待つ楽器たち♪ 美しいです。。。
演奏中の様子や、FIKAの様子などの写真は、Fågel Blåのfacebookより転載させていただきました♪
樫原さん&ゲストの本田さん。
彼女はスウェーデンの楽器「ニッケルハルパ」を演奏されます。
共鳴弦を持つ2台の楽器が組み合わさったときの共鳴度合いといったら。。。!
いちにち経った今でも、まだ耳に共鳴する音の響きが残っています。
あっという間にステージは終了☆ もうひとつのお楽しみ、FIKA Time ♪
たくさんの美味しいお菓子や軽食と飲み物でお喋りも弾みます♪
飲み物はワタシはリンゴンベリーのソーダをいただきました☆ 美味しかった~!!
そうそう!! 数種類あったケーキのうちのひとつ、ご紹介しますね☆
ダーラナホース型の
ケーキ!!
ココア生地のしっとりしたケーキにオレンジや木の実がたくさん入っていて美味しかったです。
あまり時間は取れなかったものの、ずっと疑問に思っていたことを樫原さんに聞けました。
そして、教えてもらったところにまずはアポイントのメールを送ったところです。
この数ヶ月の悶々っぷりを思えば(笑) 一歩どころかもの凄い前進!
樫原さん、本当にありがとう!!
ワタシもいつか行きます! と、宣言して別れてきました♪
いつか現地でご一緒できることを夢見て、これからもがんばりまっす!!
8月3日、お昼下がりの白い世界でのコンサートとアイリッシュパブでのセッション♪
楽しかったです!
まずお伺いしたのは、de tout coeur という展示の企画。
「ウェディング」をテーマに、写真家さん、ドレス制作、フラワーアレンジのアーティストさんの作品たちが展示されていました。
白を基調にとってもオトメな空間♡ テンションも上がります!
スタンバイ完了☆
本当になんてステキな空間♪
そして、いよいよライヴスタート♪
photo by 降矢さんFB♪ ありがとうございます!!
幸せな午後の光をいっぱいに感じながら
北欧に伝わる「ウェディングマーチ」など、演奏させていただきました♪
今回もハーディングフェーレを
数曲披露させていただきました。
終了後にお客さまと☆
降矢さん、森下さん、みなさま、ありがとうございました!!
そんな堀江のステキ会場を後にして、一路北へ。
おなじみのアイリッシュパブ、Dublinさんの三周年をお祝いしに♪
到着したら、すでにともこちゃんとひろしくんで演奏中☆
それも大好きな「High Reel」じゃぁないですか!!
荷物を放り投げるようにしてセッションに参加(笑)
そこから休憩を挟みながら延々4時間ほど♪♪♪
1Fの入り口付近に陣取って、間口を開け放して演奏しているので、かゆみ止めは必須アイテム(笑)
ワタシもお世話になりました☆
しばらく3人で演奏をしていたのですが、途中からししょー(くぬぎさん)や岩浅翔くんや笛の男性などが加わってとても音の分厚い気持ちいいセッションでした~☆
いやはや、濃ゆい夜でございました。。。
改めましてDublinさん、3周年おめでとうございます!!
また、セッション行かなくちゃっ☆